• 本

感情のレスキュープラン 心のパワーに目覚める

出版社名 春秋社
出版年月 2024年4月
ISBNコード 978-4-393-36566-3
4-393-36566-6
税込価格 2,970円
頁数・縦 261P 19cm

商品内容

要旨

ネガティブ思考をマインドフルネスで簡単解決。隙間を意識する(マインドフル・ギャップ)、明晰に観る(クリア・シーイング)、手放す(レッティング・ゴー)の一人でもできる3ステップ。

目次

第1部 感情に働きかける(自分の感情と知り合いになる
マインドフルネスは鍵となる
助けはもう来る
全体像をつかむ
ほっと一息 ほか)
第2部 感情をさらに探求する―古典的な仏教のアプローチ(ブッダの道
戦場の戦士
仏教徒とは何か?
パンドラの箱
バランスを取り戻す ほか)

出版社・メーカーコメント

感情をプラスエネルギーに変える方法を、マインドフルネスによって感情とのギャップを観察し、感情と周囲の環境を見る訓練を行い、気づきやエクササイズを通してストレスに苦しむ心身から解放する、3つのステップでわかりやすく解説。

著者紹介

ゾクチェン・ポンロプ・リンポチェ (リンポチェ,ゾクチェンポンロプ)   Dzogchen Ponlop Rinpoche
1965年、インドのシッキムのルムテク僧院に生まれる。幼くしてカルマ・カギュ派の長であるカルマパ十六世とダライ・ラマ法王からニンマ派のゾクチェン・ポンロプ・リンポチェの転生者(七世)として認定され、ニンマ派、カギュ派の多くの高僧たちからマハームドラーやゾクチェンの教えの血脈を引き継いだ。ルムテクのシェダ(仏教高等教育機関)で仏教哲学コースをおさめたのち、90年代に米国に移住、西洋文化の中に仏教の教えの流れをいかにして打ち立てるか、西洋のテクノロジーを用いて、いかにしてチベットの仏教文化と芸術を保持していくかを思索し始める。1998年には国際的な仏教コミュニティ、ナーランダーボーディを立ち上げ、精神的指導者として、カギュ派とニンマ派双方の教えに根ざした教育と瞑想の場を提供するようになった。音楽や芸術、都市文化の愛好家であり、当人も詩人にしてカメラマン、すぐれた書家であるとともに、ビジュアルアーティス卜でもある
三浦 順子 (ミウラ ジュンコ)  
兵庫県生まれ、東京学芸大学卒。チベット関連の翻訳家・通訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)