• 本

英国人尼僧、ティク・ナット・ハンと歩む 真実の徳を求めて

出版社名 春秋社
出版年月 2024年4月
ISBNコード 978-4-393-33385-3
4-393-33385-3
税込価格 2,970円
頁数・縦 396P 19cm

商品内容

要旨

イギリス生まれの少女が、人生への違和感と満たされぬ思いを抱えながら世界中を放浪、仏教に魅せられ、修行や文化の違いに悩みつつも、ティク・ナット・ハンと出会って、ついに自己の道を見いだした霊性の旅路。

目次

第1部 故郷を遠く離れて(故郷の日々―コーンウォール
ギリシア哲学と言語学―ロンドン大学
チベット仏教に出会う―ギリシア ほか)
第2部 放浪の果ての出会い(インドへの夢をつなぐ―イタリア
片道切符を握りしめて―インド再び
グリーナムコモン―女性平和キャンプ ほか)
第3部 師とともに歩む(タイとインドへ―ブッダの足跡を訪ねて
尼僧となって―修行のはじまり
ベトナム―西洋人の弟子、ベトナムを歩く ほか)

出版社・メーカーコメント

農場生まれの少女がロンドン大学を出て、満たされぬ思いを抱えながら世界各地を放浪、仏教に魅せられ、修行や文化の違いに悩みつつも、最高の師となる禅僧ティク・ナット・ハンや盟友シスター・チャンコンらと出会って、ついに自分の道を見いだした魂の軌跡。

著者紹介

シスター・アナベル・レイティ (シスターアナベルレイティ)   Sister Annabel Laity
シスター・チャンドック、真徳法師。ティク・ナット・ハン禅師の高弟。尼僧として受戒した最初の西洋人の弟子。1949年9月13日、イングランドのコーンウォール地方生まれ。仏教徒平和協議会(BPF)のイギリス支部でティク・ナット・ハンに初めて出会い、師の平和運動に共鳴して弟子入り。仏教の尼僧として30年間、法師(ダルマ・ティーチャー)を務める。法話や執筆活動を行うだけでなく、みずからの日々のマインドフルネスの修行をブッダの教えの生きた模範になるようにしている
池田 久代 (イケダ ヒサヨ)  
1949年、山口県に生まれる。1975年、同志社女子大学大学院文学研究科修士課程修了。2013年、奈良女子大学大学院人間文化研究科比較文化学博士課程満期退学。皇學館大学教授を長く務め、2015年3月に退職。2007‐2009年、ハーヴァード大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)