• 本

教育と福祉の展望

出版社名 晃洋書房
出版年月 2024年5月
ISBNコード 978-4-7710-3839-4
4-7710-3839-2
税込価格 2,860円
頁数・縦 197P 21cm

商品内容

目次

序章 保育経営研究の視点と課題
第1章 「校則の見直し」の動向―熊本市立中学校の取り組み
第2章 学校教育の「本質的な脱地域性」―非大都市圏における人材輩出の視点
第3章 「18歳成年時代」の名宛人と責任の所在
第4章 「公教育像」と教育権能―日本国憲法の射程と「自由」
第5章 特別支援教育コーディネーターの活動―保育現場の課題と限界
第6章 相談のしやすさを重視した保育所の子育て支援
第7章 「子育て支援」における保育者養成の現状と課題
第8章 児童虐待とその対応
第9章 食育を通して行う保護者支援
第10章 地域療育現場と保護者支援―保育士の当事者性と共有される経験と記録
第11章 送迎場面における保護者の保育参加と子育て支援―小規模保育の特性を活かした協同的な子育ての場の構築をめざして
第12章 保育ソーシャルワークの現状と課題―保育士養成カリキュラムの変遷と保育所保育指針からの考察
第13章 生活理解の方法としての「食卓」から子育て支援への展開―保育ソーシャルワークの試み
第14章 子どもの居場所の必要性と取り組み―地域における子どもの権利保障に向けて
第15章 Highly Sensitive Childへの支援
第16章 幼児の主体性尊重と保育施設の安全環境
第17章 日本における保育者養成倫理の課題
第18章 インクルーシブ保育における保育士と作業療法士との協働・協創の可能性

著者紹介

伊藤 良高 (イトウ ヨシタカ)  
1985年名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程単位等認定。現在、熊本学園大学社会福祉学部教授、熊本学園大学大学院社会福祉学研究科教授、桜山保育園理事長、博士(教育学)
森本 誠司 (モリモト セイジ)  
2017年熊本学園大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程修了。現在、京都橘大学健康科学部作業療法学科准教授、博士(社会福祉学)
竹下 徹 (タケシタ トオル)  
2021年熊本学園大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程修了。現在、周南公立大学人間健康科学部准教授、博士(社会福祉学)
永野 典詞 (ナガノ テンジ)  
2012年熊本学園大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程修了。現在、九州ルーテル学院大学人文学部教授、博士(社会福祉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)