• 本

すごい不思議な恐竜図鑑 なんで、こうなった!?

出版社名 中央公論新社
出版年月 2024年7月
ISBNコード 978-4-12-005805-9
4-12-005805-0
税込価格 1,320円
頁数・縦 159P 19cm

商品内容

要旨

およそ2億3000万年前を生きた生物たちの「なぜ?」をつめこみました。進化のカギを握る!?バラエティー豊かな96種収録!

目次

1 三畳紀の恐竜(約2億5200万年〜2億100万年前)(肉食なの?植物食なの?エオラプトル
肉食恐竜と戦える!三畳紀最大級ボディ レッセムサウルス
首が長〜くなっちゃった!タニストロフェウス ほか)
2 ジュラ紀の恐竜(約2億100万年〜1億4500万年前)(75トンの巨体に長〜い首 マメンチサウルス
ティラノサウルスの大先輩!?グアンロン
走るのは速いが止まれない!ディロホサウルス ほか)
3 白亜紀の恐竜(約1億4500万年〜6600万年前)(最大級の植物食恐竜!パタゴティタン
“芝刈りスタイル”で植物を食べる ニジェールサウルス
首の長〜いトゲは見せかけ!?アマルガサウルス ほか)

出版社・メーカーコメント

今から約46億年前、地球が生まれました。そんな地球に、小さな生物が生まれ、進化を重ね、恐竜が誕生しました。そして、誕生後もめまぐるしい進化を続けた恐竜たちは、驚くほど個性豊かで不思議だらけ! この本では、恐竜たちの体の特徴や習性から個性豊かな進化のヒミツを探ります。【教養が身につく中央公論新社の児童書シリーズ】

著者紹介

土屋 健 (ツチヤ ケン)  
サイエンスライター。オフィスジオパレオント代表。日本地質学会会員。日本古生物学会会員。日本文藝家協会会員。埼玉県出身。金沢大学大学院自然科学研究科で修士(理学)を取得(専門は、地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て、2012年より現職。19年にサイエンスライターとして史上初となる日本古生物学会貢献賞を受賞
内山 大助 (ウチヤマ ダイスケ)  
横浜出身。イラストレーター。主に児童向けのイラストを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)