• 本

日本の都市百選 第2集

出版社名 古今書院
出版年月 2024年7月
ISBNコード 978-4-7722-6132-6
4-7722-6132-X
税込価格 3,080円
頁数・縦 182P 21cm
シリーズ名 日本の都市百選

商品内容

目次

特番 神奈川県横浜市
北海道帯広市―道産の日本酒とワイン、そして北の屋台と路地
岩手県盛岡市―商業地区が移動する「メンクイ」の街
新潟県新潟市―港町として発展した本州日本海側最大の都市
福井県福井市―人々が織りなす幸福な都市
静岡県三島市―新幹線がつなぐ快適な生活とキャリア
岐阜県大垣市―大都市圏外縁部の地域中心都市
三重県名張市―「東海地方」にある「大阪大都市圏」最外縁部のベッドタウン
広島県東広島市―増える人 消える赤瓦
香川県高松市―四国の「玄関口」
愛媛県松山市―街角に文学の息づく地方都市
福岡県北九州市八幡―すべての道は鉄に通ず
長崎県五島市―ワイン、焼酎、そしてクラフトジン

著者紹介

稲垣 稜 (イナガキ リョウ)  
奈良大学文学部教授。1974年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院人間情報学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。専門は都市地理学
牛垣 雄矢 (ウシガキ ユウヤ)  
東京学芸大学教育学部准教授。1978年神奈川県生まれ。日本大学大学院理工学研究科地理学専攻博士後期課程修了。博士(理学)。専門は都市地理学、商業地研究
小原 丈明 (コハラ タケアキ)  
法政大学文学部教授。1975年滋賀県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。専門は都市地理学
駒木 伸比古 (コマキ ノブヒコ)  
愛知大学地域政策学部教授。1981年高知県生まれ、徳島県育ち。筑波大学大学院生命環境科学研究科地球環境科学専攻修了。博士(理学)。専門は都市・商業地理学、GIS
西山 弘泰 (ニシヤマ ヒロヤス)  
駒澤大学文学部地理学科准教授。1983年北海道札幌市生まれ。明治大学文学研究科地理学専攻修了。博士(地理学)。専門は都市地理学、地域政策、地域連携
山口 晋 (ヤマグチ ススム)  
目白大学社会学部准教授。1978年滋賀県長浜市生まれ、奈良県奈良市育ち。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位修得退学。博士(文学)。専門は都市の文化社会地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)