• 本

眺めて作って楽しむ数学 アートと数の絶妙な関係

出版社名 技術評論社
出版年月 2024年8月
ISBNコード 978-4-297-14289-6
4-297-14289-9
税込価格 2,640円
頁数・縦 219P 19cm

商品内容

要旨

紙やはさみなど身近な道具を使って気軽に数学を楽しんでみませんか?その中にも実は奥深い数学が隠れています。本書を読み始めたら自ずと手を動かして試したくなるでしょう。

目次

第1章 パスカルからフラクタルへ―繰り返してできる不思議な世界
第2章 錯視はどうして「錯視」なの?
第3章 四色問題―色の塗分けが数学の問題に
第4章 自由自在に操れる図形―辺から面、面から立体へ
第5章 立体図形と幾何学
第6章 数の見える化―和、平方和、五角数などを例に
第7章 数の見える化―魔法陣やパスカルの三角形、デラノイ数を中心に

著者紹介

横山 明日希 (ヨコヤマ アスキ)  
株式会社math channel代表。公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうシニアインストラクター。日本お笑い数学協会副会長。才教学園小学校・中学校STEAM教育アドバイザー。2017年、科学技術振興機構主催のサイエンスアゴラ賞を受賞。早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了
岡本 健太郎 (オカモト ケンタロウ)  
山口県下関市生まれ。九州大学理学部数学科卒業。同大学大学院数理学府博士後期課程修了。博士(数理学)。現在は和から株式会社の数学講師として、主に大人のための算数・数学、データ分析の基礎的な講義を担当。また「数学」を使ったアート活動(切り絵)を通して、数学の有用性だけでなく美しさや魅力について積極的に発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)