商品内容
要旨 |
臨床のいとなみこそ、「人間」をめぐる最先端の現場である。精神とはいったい何か。主体や体験はいかにして生成されるのか。精神科臨床の奥義を求め、自己の起源、病理の構造をダイナミックに解きほどく。大いなる転換の時期における人間のあり方を緻密かつ明晰な洞察をもって映し出す快著。 |
---|---|
目次 |
第1講 「精神」の扉を開く |
要旨 |
臨床のいとなみこそ、「人間」をめぐる最先端の現場である。精神とはいったい何か。主体や体験はいかにして生成されるのか。精神科臨床の奥義を求め、自己の起源、病理の構造をダイナミックに解きほどく。大いなる転換の時期における人間のあり方を緻密かつ明晰な洞察をもって映し出す快著。 |
---|---|
目次 |
第1講 「精神」の扉を開く |
0100000000000034633120
4-393-71085-1
精神科臨床とは何か 「私」のゆくえ
内海健/著
春秋社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/20/34633120.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
時代が求める精神科臨床のあり方を探求した『精神科臨床とは何か』から約20年。精神医学の学び手に向けて精神科臨床の基礎から実践までを平明に綴った書に「補遺」を加え、あらためて精神科医の役割とは何なのか、そして人間とは何かを問い直す増補版。