神社に秘められた日本史の謎
宝島SUGOI文庫 Dし−12−1
出版社名 | 宝島社 |
---|---|
出版年月 | 2024年9月 |
ISBNコード |
978-4-299-05994-9
(4-299-05994-8) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 191P 図版16P 16cm |
商品内容
要旨 |
神社とは何か?それを知ることは日本、そして日本人を知ることでもある。神社はいつからあったのか?古代豪族と神社の関係性は?天神・稲荷・八幡など、主な神社信仰が広まった経緯は?なぜ明治に神仏分離がなされたのか?靖国神社は他の神社と何が違うのか?古代から近現代まで、神社と日本の歴史にまつわる52の疑問をスッキリ解決!神社の創建、祭神、祭祀がわかれば、日本の歴史が見えてくる! |
---|---|
目次 |
第1章 知っておきたい神社の基本(神社のルーツはどこにあるのか? |
出版社・メーカーコメント
神社がわかると、日本の歴史が見えてくる! ◆伊勢神宮、出雲大社……。全国の有名神社から読み解く古代日本の姿とは? ◆古代豪族から近代の軍人まで。歴史上の人物を祀った神社はなぜ生まれたのか? ◆八幡、稲荷、伊勢……。代表的な信仰はどのように広まったのか? 古代から近現代まで、誰も触れてこなかった神社の正体に迫る!