• 本

縄文文明と中国文明

PHP文庫 せ3−32

出版社名 PHP研究所
出版年月 2024年9月
ISBNコード 978-4-569-90434-4
4-569-90434-3
税込価格 990円
頁数・縦 236P 15cm

商品内容

要旨

中国と比べてわかる「日本らしさ」古代史専門の著者が語る、比較「文明」論。

目次

第1章 中国文明の幕開け(中国文明は人を幸せにするのか
孔子が理想視した古代中国王朝 ほか)
第2章 縄文人の正体(縄文とつながる伊勢神宮
日本列島人のルーツ探し ほか)
第3章 森を失った中国文明・森を守り海を走る縄文文明(森と文明
乾燥地帯は悪魔の巣? ほか)
第4章 一神教と縄文文明(文明とは何か
「文明」は人類に幸せをもたらしたのだろうか ほか)

出版社・メーカーコメント

日本人の原点は、縄文人が残した美意識、知識、技術にある。中国文明と対比しつつ、日本人とは何かを巡る、壮大なヒストリー。

著者紹介

関 裕二 (セキ ユウジ)  
1959年、千葉県柏市生まれ。歴史作家。武蔵野学院大学日本総合研究所スペシャルアカデミックフェロー。仏教美術に魅せられて足繁く奈良に通い、日本古代史を研究。文献史学・考古学・民俗学など、学問の枠にとらわれない広い視野から日本古代史、そして日本史全般にわたる研究・執筆活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)