蔦屋重三郎江戸を編集した男
文春新書 1472
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2024年10月 |
ISBNコード |
978-4-16-661472-1
(4-16-661472-X) |
税込価格 | 1,100円 |
頁数・縦 | 253P 18cm |
商品内容
要旨 |
2025年大河ドラマの主人公は、数多くの洒落本、黄表紙、狂歌を世に出し、歌麿、写楽を売り出した江戸最大のプロデューサーだった。その人脈は大田南畝、山東京伝、恋川春町、酒井抱一、市川団十郎、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一九とまさに江戸文化そのもの。人を編集し、文化を織り上げた、蔦重の「たくらみ」に迫る。 |
---|---|
目次 |
1 何人もの蔦屋重三郎 |
出版社・メーカーコメント
2025年大河ドラマ『べらぼう』の主人公は、蔦屋重三郎。花の吉原振り出しに才人鬼才をより集め幕府に財産取られても歌麿写楽をプロデュースこの蔦重こそ、数多くの洒落本、黄表紙、狂歌を世に出し、歌麿、写楽を売り出した江戸最大のプロデューサーだった。その華麗な人脈は太田南畝、山東京伝、恋川春町、酒井抱一、市川團十郎、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一九とまさに江戸文化そのもの。江戸文化とは何か、文化を創り出すとはどういうことか。豊富な図版を入口に、人を編集し、文化を織り上げた、蔦重の「たくらみ」に迫る。