• 本

堀江・後藤流投資の思考法

出版社名 ニューズピックス
出版年月 2024年10月
ISBNコード 978-4-910487-03-8
4-910487-03-4
税込価格 1,650円
頁数・縦 275P 19cm

商品内容

要旨

株価乱高下にも「備え」の1冊。ポートフォリオは5社!「5年後」に期待できるか?最強の2人が教えます。事業のプロ×経済のプロ。株は最高のビジネス教養。

目次

第1章 どうしていま、株式投資なのか?(投資信託vs個別株投資
投資の基本)
第2章 注目銘柄の探しかた(業界投資
テーマ投資
創業者への共感
公開情報からヒントを探る)
第3章 銘柄をしぼりこむ9つの視点(スクリーニングの初歩
自分なりのアングルで銘柄をしぼりこむ
売買のタイミング)
特別公開ページ ホリエモン、株を買う
第4章 株価に影響を与える情報とは?(株価に影響を与える経済指標やデータ
2024年夏の株価暴落に学ぶメンタルチェック)
第5章 人生に活きる「投資を成功させる」5つのポイント(相対的な未来=「いま」を見抜く思考法
ポテンシャルを信じる ほか)

著者紹介

堀江 貴文 (ホリエ タカフミ)  
1972年10月29日、福岡県生まれ。実業家。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。現在はロケット開発や、アプリのプロデュース、また予防医療普及協会として予防医療を啓蒙する等様々な分野で活動。10年以上続く有料メルマガ『堀江貴文のブログでは言えない話』では、毎週15000近くの会員にビジネス情報などを発信。また、会員制オンラインサロン『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』では、700名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開している
後藤 達也 (ゴトウ タツヤ)  
経済ジャーナリスト。1980年生まれ。2022年に日本経済新聞社の記者をやめ、独立。経済ニュースを「わかりやすく、おもしろく」をモットーに、SNSを軸に活動中。経済や投資に馴染みのない人を念頭に、偏りのない情報の発信を目指している。テレビ東京『WBS(ワールドビジネスサテライト)』レギュラーコメンテーター。X(旧Twitter)フォロワー数71万人、YouTubeチャンネル登録者数31万人、note有料会員は2.9万人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)