平成の天皇皇后両陛下大いに語る
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2024年11月 |
ISBNコード |
978-4-16-391918-8
(4-16-391918-X) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 181P 20cm |
商品内容
要旨 |
「保阪君、雲の上の人に会う気はあるか」半藤一利氏にそう声をかけられたのをきっかけに、平成二十五年からの三年間で六回、筆者は御所にお招きいただき、二十時間以上にわたって天皇、皇后両陛下と懇談をさせていただいた。両陛下はおそらく「雑談」の妙を楽しまれながら、公式の場面では触れることのない、さまざまな話題に関心を示された。昭和、平成の歴史を確定していく上できわめて貴重な両陛下の肉声がここに残されている。お仕えした二代の侍従長との対談も収録。 |
---|---|
目次 |
平成の天皇皇后両陛下大いに語る―御所で懇談六回、満洲事変、エリザベス女王からテニスコートの恋まで(渡辺允さんの心配していたこと |
出版社・メーカーコメント
「保阪君、雲の上の人に会う気はあるか」 故・半藤一利氏にそう声をかけられたのをきっかけに、筆者は2013年から2016年の3年間で6回も、天皇、皇后両陛下(現上皇、上皇后)に御所にお招きいただき、それぞれ数時間にわたる「雑談」を、都合20時間以上重ねた。 近現代史を研究してきた筆者にとって、両陛下のお話は歴史の機微に触れる、まことに貴重な証言であったのと同時に、いずれ編まれるであろう平成の天皇実録の史料として、この雑談の記録を残しておくよう、侍従長であった故・渡邉允氏に強く勧められたこともあって、「文藝春秋」2023年1月号、2月号の2回にわたってこの懇談録を執筆した。 これに、2015年5月号掲載の渡邉侍従長との対談、2018年9月号掲載の川島裕侍従長との対談を合わせて、平成の天皇、皇后両陛下の、常に歴史と国民に向き合われてきたお姿を記録したのが本書である。「日本にはどうして民主主義が根付かなかったのでしょうね」「石原莞爾はそういうところ(田中メモランダムの執筆)でも関与しているんですかね」 など、公式の場面では絶対に出てこない陛下のお言葉は、昭和、平成の2代の歴史の重みを自然と感じさせる。 両氏が御所にお招きいただいたのは、ちょうど陛下が「生前退位」をお考えになっていた時期でもあった。 歴史の大きな節目に関わった、歴史研究家による貴重な記録が本書なのである。