陽昇る国、伊勢
講談社文庫 た88−62 古事記異聞
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2024年11月 |
ISBNコード |
978-4-06-536961-6
(4-06-536961-4) |
税込価格 | 781円 |
頁数・縦 | 299P 15cm |
商品内容
要旨 |
「伊勢を知らぬと、出雲の半分しか分からん」日枝山王大学民俗学研究室の院生・橘樹雅は、学会出席のために三重へ向かう准教授・御子神伶二に同行し、伊勢を訪れる。男神仕様なのに女神を祀る神社、御神籤、注連縄など伊勢神宮にない五つのもの。明治以前の天皇には参拝されなかった伊勢の神の正体とは!? |
---|
出版社・メーカーコメント
神社の屋根にある千木、鰹木。一般的には、その形や数で祀られているのが、女神か男神かわかるとされるが、伊勢ではそれはあてにならない。女神を祀る神社が男神仕様であったり、またその逆も数多く存在する。日枝山王大学民俗学研究室の院生・橘樹雅は、学会出席のため三重へ向かう准教授・御子神伶二に同行。はじめての伊勢で大きな衝撃を受ける。