二兎を追う経営 トレードオフからの脱却
出版社名 | 日経BP/日本経済新聞出版 |
---|---|
出版年月 | 2024年12月 |
ISBNコード |
978-4-296-11912-7
(4-296-11912-5) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 269P 19cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 企業経営では、いわゆるトレードオフの関係にある選択肢について意思決定が求められる場面が多々ある。それに対してピーター・ドラッカー、マイケル・ポーターなどによる経営理論では、いずれかを選択しそれに集中すべきとされてきた。だが、この「二兎を追うものは一兎をも得ず」の考え方は常に正しいのだろうか。 |
商品内容
要旨 |
収益性vs.成長性、短期志向vs.長期志向、全社業績vs.事業ユニットの業績―。企業の意思決定のほとんどは、トレードオフである複数の目標についてなされている。本書は、どちらかを断念するのではなく、あえて二兎を追う方法(二兎戦略)でトレードオフを解消する経営を解説。ZARA、カンデオホテルズ、オカド、ヴァルカンホームズ、フォルクスワーゲン、ダイキン、富士フイルム、ユニリーバなどを題材に、(1)要素の組み合わせを変える、(2)制約条件を変えたり新しい軸を見つけてフロンティアをシフトさせる、(3)時間で切り分け長期で考えるといったトレードオフ対応策を示す。 |
---|---|
目次 |
第1章 コストvs.品ぞろえ アパレル小売りの競争 |
出版社・メーカーコメント
●あえて二兎を追うことでトレードオフに対応する 収益性vs.成長性、短期志向vs.長期志向、全社業績vs.事業ユニットの業績─。企業の意思決定のほとんどは、トレードオフである複数の目標についてなされている。本書は、どちらかを断念するのではなく、あえて二兎を追う方法(二兎戦略)でトレードオフを解消する経営を解説。ZARA、カンデオホテルズ、オカド、ヴァルカンホームズ、フォルクスワーゲン、ダイキン、富士フイルム、ユニリーバなどを題材に、(1)要素の組み合わせを変える、(2)制約条件を変えたり新しい軸を見つけてフロンティアをシフトさせる、(3)時間で切り分け長期で考えるといったトレードオフ対応策を示す。