• 本

7つの安いモノから見る世界の歴史

出版社名 作品社
出版年月 2025年2月
ISBNコード 978-4-86793-069-4
4-86793-069-5
税込価格 2,970円
頁数・縦 292P 19cm

商品内容

要旨

私たちに不可欠な7つの「モノ」はいかにして、「安く=チープ化」されてきたか、また、それらはいかなる連関性を持っているかを具体的に語りながら、資本主義が作り上げてきた世界の歴史を読み解き、現代にすでに始まった地球規模の危機に取り組む方途を示す。『肥満と飢餓』『値段と価値』などの著作で独自の視点から現代経済の足元に切り込んできたパテルと、「資本新生」を提唱し注目を集めるムーアがタッグを組んだ話題作、待望の邦訳!

目次

第1章 安価な自然
第2章 安価な貨幣
第3章 安価な労働
第4章 安価なケア
第5章 安価な食料
第6章 安価なエネルギー
第7章 安価な生命
終章

著者紹介

パテル,ラジ (パテル,ラジ)   Patel,Raj
米国在住のエコノミスト、ジャーナリスト。現在は、テキサス大学教授。先進国と途上国の垣根を超えて国際的な研究・実践活動を進め、世界的に注目されている
ムーア,ジェイソン W. (ムーア,ジェイソンW.)   Moore,Jason W.
米国ビンガムトン大学(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校)社会学部教授。政治生態学、農業‐食糧研究、歴史地理学、環境史、政治経済学などを研究フィールドとする
福井 昌子 (フクイ ショウコ)  
大学卒業後、企業勤務等を経て、現在翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)