• 本

探究と洞察 J・クリシュナムルティとの対話

出版社名 ナチュラルスピリット
出版年月 2025年1月
ISBNコード 978-4-86451-503-0
4-86451-503-4
税込価格 2,970円
頁数・縦 445P 19cm

商品内容

要旨

本書の主要テーマは、記憶と時間の軛からの精神の自由、意識の変容、精神に深い根拠ある安心をもたらす洞察の実現である。1972年から1977年にかけて、インドのマドラス、ボンベイ、ニューデリーで催された小グループによる14の対話の記録。

目次

第一章 “自己を知ること”とクリシュナムルティの教え
第二章 無知の起源と終焉
第三章 人はいかに深く旅することができるか?
第四章 注意、そして葛藤を伴わない行動
第五章 調和―静寂の基礎
第六章 衰頽の要因
第七章 自己中心的活動と精神的エネルギー
第八章 恐怖の根源
第九章 心のお喋りについて
第十章 無秩序、睡眠、夢について
第十一章 絶望と悲しみの本質
第十二章 言葉による登録機能の終焉
第十三章 “私”とこの悲しみの奔流
第十四章 心底から傾聴するということ

著者紹介

クリシュナムルティ,J (クリシュナムルティ,J)   Krishnamurti,Jiddu
1895年、インド・マダナパレ生まれ。少年期にアニー・ベサント神智学協会第二代会長らによって、来たるべき救世主・マイトレーヤの器として「発見」され、様々な霊的修行及び教育を課される。1929年、自らのために設立された組織「星の教団」を解散(「真理は辿るに途なき地なり」)し、以降いかなる組織にも属することなく、米欧印を中心に世界中で著作や講話、対話を通して「人間の真の自由と解放」を説き続ける。1986年アメリカ・オーハイ渓谷で逝去
玉井 辰也 (タマイ タツヤ)  
1957年、福井県若狭生まれ。京都大学文学部卒。教師、編集、広告、貿易、金融等、様々な職で糊口を凌ぐ。方今、各種資格・試験等の家庭教師を業とする。学は古今に渉り、語は東西に及ぶ。就中、欧州近代諸語、漢・韓等の東アジア諸語に通ず。若き日よりクリシュナムルティに私淑する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)