• 本

保育者・教育者になる人のための特別支援教育 当事者の声を聴く

出版社名 萌文書林
出版年月 2025年2月
ISBNコード 978-4-89347-435-3
4-89347-435-9
税込価格 2,200円
頁数・縦 263P 26cm

商品内容

目次

第1部 障害と当事者、その保育・教育を理解しよう(障害ということ
特別な支援ニーズの子どもとインクルーシブ保育・教育
障害児・者の歩んできた道)
第2部 障害のタイプと子どもや保護者の思い、その援助を理解しよう(肢体不自由児・者の思いと理解・援助
視覚障害児・者の思いと理解・援助―視覚障害と感覚―
聴覚障害児・者の思いと理解・援助 ほか)
第3部 保育における障害のある子どもへの支援を理解しよう(個々の発達を促す幼児期の教育・保育―保育場面のなかで個々の発達に応じる―
集団の力の関わりと育ちあい―保育場面のなかでの集団の力の関わりと育ちあい―
基本的生活習慣や社会性を育てる
保育者の保育力を高めること)
第4部 インクルーシブ保育・教育の実践に向けて(からだ・あたま・こころを育てる―発達の喜びを引き出すムーブメント教育・療法―)

著者紹介

小林 芳文 (コバヤシ ヨシフミ)  
横浜国立大学名誉教授/和光大学名誉教授
武藤 篤訓 (ムトウ アツノリ)  
合同会社レーベン大泉教室児童指導員/くしろせんもん学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)