• 本

口腔機能発達不全症読本 基本知識・保険算定・医院実例丸わかり

患者さんにしっかり説明できる 3

出版社名 クインテッセンス出版
出版年月 2025年6月
ISBNコード 978-4-7812-1133-6
4-7812-1133-X
税込価格 9,900円
頁数・縦 164P 28cm

商品内容

要旨

切り離して使える便利なシートつき。口腔機能発達不全症の診断、それにもとづく訓練の指導用資料に使える!検査の準備と説明、口腔筋機能訓練の指導に使える!巻末付録CHECK!

目次

1 口腔機能と口腔機能の発達に目を向けてみよう(口腔機能の発達について(岩本勉)
口腔機能管理について(岩本勉))
2 口腔機能発達不全症の検査と管理について(口腔機能発達不全症とは(齊藤一誠
福井朝望)
口腔機能発達不全症の診断(離乳完了前)(岩本勉)
口腔機能発達不全症の診断(離乳完了後)(齊藤一誠/福井朝望))
3 口腔機能発達不全症の保険診療について(口腔機能発達不全症の診断と保険算定について(松村香織
鈴木宏樹)
口腔機能発達不全症に関する保険診療の流れ、必要書類について(松村香織
鈴木宏樹)
舌小帯短縮症の治療について―口腔外科の立場から(松村香織))
4 医院の状況に応じた口腔機能発達不全症の取り組みについて(口腔機能発達不全症に関する医院の取り組みについて(安藤壮吾)
口腔機能発達不全症と睡眠時無呼吸症候群について(押村憲昭)
一般歯科診療所で実施している口腔機能リハビリテーションについて(稲吉孝介)
離乳完了後の口腔機能発達不全症に対する取り組みについて(馬場聡)
一般歯科診療所において無理なく小児口腔機能発達不全症に取り組み始めるポイント(葉山康臣))
5 医師、コメディカルと連携して取り組む口腔機能発達不全症(小児の閉塞性睡眠時無呼吸、医科歯科連携について(若槻雅敏)
歯科衛生士が取り組む口腔機能発達不全症(吉村聡美)
言語聴覚士がかかわる省小児の言語発達について(竹山孝明))

著者紹介

岩本 勉 (イワモト ツトム)  
1999年長崎大学歯学部卒業。2024年東京科学大学小児歯科学・障害者歯科学分野教授(大学名称変更)
齊藤 一誠 (サイトウ イッセイ)  
1999年九州大学歯学部卒業。2021年朝日大学歯学部小児歯科学分野教授
松村 香織 (マツムラ カオリ)  
2005年九州大学歯学部卒業。2024年公立八女総合病院歯科口腔外科部長
鈴木 宏樹 (スズキ ヒロキ)  
2001年福岡歯科大学歯学部歯学科卒業。2023年公立八女総合病院歯科口腔外科義歯補綴担当
若槻 雅敏 (ワカツキ マサトシ)  
2009年大分医科大学(現大分大学)医学部卒業。2023年下村小児科医院
安藤 壮吾 (アンドウ ショウゴ)  
2006年朝日大学歯学部卒業。2021年医療法人マイアベニューなみき通り歯科・矯正歯科移転開業
押村 憲昭 (オシムラ ノリアキ)  
2010年愛知学院大学歯学部卒業。2024年朝日大学歯学部大学院入学
稲吉 孝介 (イナヨシ コウスケ)  
2011年愛知学院大学歯学部卒業。2024年医療法人良実会ハピネス歯科おとなこども歯科に名称変更
葉山 康臣 (ハヤマ ヤスオミ)  
2001年福岡歯科大学歯学部史学科卒業。2019年医療法人エム葉山歯科キッズデンタルクリニック開業
馬場 聡 (ババ サトル)  
2006年福岡歯科大学歯学部史学科卒業。2020年グロービス経営大学院修了
竹山 孝明 (タケヤマ タカアキ)  
2004年大分大学教育福祉科学部卒業。2023年医療法人星樹会はち歯科医院勤務。小児言語部門「ことろば」開設
吉村 聡美 (ヨシムラ サトミ)  
2005年長崎歯科衛生士専門学校卒業。2025年成長発達から口腔をみる歯科衛生士オンラインサロン『HyGI』主宰
福井 朝望 (フクイ アサミ)  
2021年朝日大学歯科衛生士専門学校卒業。2024年日本福祉大学通信教育部福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)