特典・初回仕様について
「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください
商品内容
ディスク枚数 | 1 |
---|---|
収録曲数 | 14 |
演奏時間(全体) | 1時間49分00秒 |
メーカー | ビクターエンタテインメント |
レーベル | 日本伝統文化振興財団 |
トピックス | 2008年5月28日に紀尾井小ホールで行われた「住大夫三夜」第三夜の模様を収録。親子の情愛と切ない別れを描いた“沼津の段”を、迫力のある語りで贈る。 |
曲目リスト
ディスク1
- 1伊賀越道中双六「沼津の段」 (竹本住大夫(七代目))
- 2稲叢蔭より、「旦那申し、お泊りまで参りましょうかい。 (竹本住大夫(七代目))
- 3「ハハハハハ」と道の伽する笑い草、 (竹本住大夫(七代目))
- 4跡見送って十兵衛、「コレ親仁殿、この娘御よりほかに、 (竹本住大夫(七代目))
- 5何心なき話の合い紋。一々胸に応ゆる十兵衛、 (竹本住大夫(七代目))
- 6お米は一人物思い、心にかかる夫の病気、 (竹本住大夫(七代目))
- 7「恥ずかしながら聞いて下さりませ。 (竹本住大夫(七代目))
- 8嘆きの端々つくづくと、聞き取る十兵衛。 (竹本住大夫(七代目))
- 9跡に親子は顔見合わせ、金取り上げて、 (竹本住大夫(七代目))
- 10跡にお米は身ごしらえ、続いて出でんとするところへ、 (竹本住大夫(七代目))
- 11慕いに行く。げに人心さまざまに、 (竹本住大夫(七代目))
- 12親の心を察しやり、「ムそうあろう、心底至極もっともじゃ。 (竹本住大夫(七代目))
- 13平作苦しき目を開き、「俺ゃ俺ぁこなたの手にかかって (竹本住大夫(七代目))
- 14対談 竹本住大夫×山川静夫 (竹本住大夫(七代目))