[時代小説春祭り] ◆津軽の信長 安部龍太郎 ◆陰徳 長谷川平蔵シリーズ 逢坂 剛 ◆夫婦(めおと) あくじゃれ瓢六 諸田玲子 ◆露子姫 陰陽師 夢枕 獏 ◆人形遣い 妹背山婦女庭訓魂結び <前篇> 大島真寿美 ◆飛雲のごとく 連載 あさのあつこ
◆昭和天皇を支えた人々の生き方 澄みきった瞳 中路啓太
[話題の初小説ついに完結] ◆音叉(おんさ) 高見澤俊彦
[十三回忌企画] ◆追慕 久世光彦 ◇特別寄稿 小泉今日子 久世さんへの手紙 「恩師」と慕う久世さんへの三つの報告 ◇名優 男×女 小林 薫×吉行和子 久世さんの笑い声 司会・構成:関 容子 ◇久世演出と唐十郎の戯曲に魅せられた二人が語る自由と色気
[現代を照らし出す] ◆泥棒と犬 馳 星周 ◆港の心霊スポット こちら横浜市港湾局みなと振興課です 真保裕一 ◆白昼の悪童 静おばあちゃんと要介護探偵 <後編> 中山七里 ◆魔法使いと五本の傘 魔法使いマリィ 東川篤哉
[てのひらの小説群] ◆スクリーン 北方謙三
[名物企画が帰ってきた!] ◆僕らの近代建築散歩 in 韓国 前編 万城目学×門井慶喜 全五都市を巡って見つけた日本統治下時代の名建築たち
[骨董ミステリー 最新作] ◆上代裂(じょうだいぎれ) 黒川博行
[連載] ◆楽園の真下 荻原 浩 ◆海鳥のいた夏 堂場瞬一 ◆笑うマトリョーシカ 早見和真
…ほか
|