このカテゴリーの雑誌
-
- 旅と鉄道 2021年3月号
- 1,210円
-
- ひととき 2021年2月号
- 550円
-
- 北海道じゃらん 2021年2月号
- 400円
-
- 京都 2021年2月号
- 800円
-
- 関東・東北じゃらん 2021年2月号
- 690円
-
- 東海じゃらん 2021年2月号
- 690円
-
- CRUISE(クルーズ) 2021年2月号
- 1,320円
-
- 関西・中国・四国じゃらん 2021年2月号
- 690円
-
- 旅行読売 2021年2月号
- 600円
-
- じゃらん九州 2021年2月号
- 400円
-
- 鉄道旅がもっと楽しくなる地図帳 2020年12月号
- 1,485円
-
- CREA TRAVELLER 2021年1月号
- 1,350円
-
- 関西・中国・四国じゃらん 2021年1月号
- 490円
商品内容
雑誌銘柄情報 | 大人が満足するオールカラー旅情報誌 |
---|---|
特集情報 | 花咲く千本桜| |
出版社情報 | 【特集】 |
おすすめコメント
★特集★
■花咲く千年桜
◇“千年桜銀座”へ
置賜さくら回廊/山形県長井市ほか
◇日本百名山の峰々が見守る老木の風格
山高神代桜/山梨県北杜市
◇神の杖から芽吹いた華麗な大木
素桜神社の神代桜/長野県長野市
◇白く浮かび上がる幻想的な姿
根尾谷淡墨桜/岐阜県本巣市
◇大和の古寺の門前を華やかに彩る
佛隆寺千年桜/奈良県宇陀市
◇出石藩のお殿様もめでた“仙桜”
樽見の大桜/兵庫県養父市
◇後醍醐天皇も目に焼きつけた
醍醐桜/岡山県真庭市
◇雅な名前をもつ京都ゆかりの古木
東山代の明星桜/佐賀県伊万里市
◇観光列車で見に行く桜 「〇〇のはなし」で歴史花見旅
◇最先端の演出は千年に勝る? 光きらめく夜桜名所
■民陶の里でお買い物
◇唐臼の音響く一子相伝の民陶
小鹿田焼/大分県日田市
◇ほっと心和む、気どらない器と町
益子焼/栃木県益子町
◇民藝のおおらかさ表す多彩な作風
丹波焼/兵庫県丹波篠山市
◇焼き物好き憧れの地へ
鳥取の窯元さんぽ/鳥取県鳥取市・岩美町
…ほか