トップ > 本日の新刊 > ⇒思想・心理・歴史・教育フロアへ
  

ジャンル別新刊 思想・心理・歴史・教育

次のページへ>>   1 2 3 4 5
ジャンル別最新刊
本日の新刊
小説・エッセイ
ノンフィクション・教養
文庫・新書
ビジネス・経済・社会
コミック・アニメ・ゲーム
Web
コンピュータ
サイエンス・テクノロジー
児童
テレビ・タレント・写真集
映画・音楽・サブカルチャー
趣味・娯楽
スポーツ・格闘技
生活・料理・健康・ダイエット
語学・就職資格
学習参考書
医学・薬学・看護学
楽譜
不登校の子どもと会話がなくなってきたら読む本 会話ができれば「これからを一緒に」考えられる
小松範之/著
翔泳社
税込価格 1,650円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
「子どもが不登校で、学校や進路のことを話してくれない。でも、思春期だから話してくれなくて当たり前」このままでは、不登校の解決に向けて動き出すことはできません。親子で納得のいく解決方法にたどり着くために、まずは本書の取り組みをとおして、会話をするところから始めてみましょう。
 
入学式・卒業式の校長式辞42選 2025・2026
学校講話・メッセージ研究会/編
教育開発研究所
税込価格 2,530円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
大好評で完売した2023・2024年版を最新の素材で全面改訂! すべての式辞に「この式辞で伝えたいこと」「伝え方の工夫」「内容・表現の工夫」「補足資料」など、役に立つ各種データを完備! 挨拶・謝辞も収録!【主要目次】〈小学校 入学式〉三つの種を育てて、大きな花を咲かせよう・荒川元邦/魔法の言葉・稲上敏男/宝物を見つける冒険・小柳津敏法/学校は楽しいところだよ・佐々木直行/お休みしないで学校へ来よう・清水弘美/「笑顔で挨拶」から始めよう・中島晴美/「おはよう」と「ありがとう」・野村智/ゆっくり歩もう一年生・橋本直樹/明日からの登校が楽しみになるように・広木敬子/“さい”から“ぞう”になりましょう・松永裕子/みなさんの入学を待っていました・真鍋佳樹/安心して学校へ来てね・宮岡愛子/いのちの合い言葉・森下和代〈小学校 卒業式〉「人の心を動かす存在」となるよう願いを込めて・荒川元邦/幸せはいつも自分の心が決める・稲上敏男/思いやる・小柳津敏法/金メダルをみなさんへ・佐々木直行/「君たちはどう生きるか」・佐藤慎治/生きる力を抱きしめて進もう・清水弘美/一番大切なもの・幸せで輝く未来へ・中島晴美/喜びを知る人は幸せ・野村智/夢は実現するためにあるのです・橋本直樹/卒業生に贈る最後の言葉・広木敬子/夢の実現に向けて・松永裕子/幸多かれと念じ・真鍋佳樹/四つの力・宮岡愛子/「ありがとう」の力で伸びる・森下秀一〈中学校 入学式〉学校教育目標に込められた思い・赤塚枝美/あなただけの絵の具で、あなたらしく中学校生活を彩ろう・熊谷恵子/「努力・試練・栄光」・佐藤慎治/大人になるために・長島和広/学びは最高に自分を伸ばしていくビタミンである・沼田芳行/失敗ウエルカム・森万喜子/「未来を創造する小さな箱」へようこそ・八重樫通/「生きる力」の育成に向けて・山本俊夫〈中学校 卒業式〉正解のない旅・赤塚枝美/飛び立とう、自由に・熊谷恵子/考え、行動する人に・長島和広/時代が映す鏡は歴史の遺産として次世代につなげていくものだ・沼田芳行/WISH YOU THE BEST・森万喜子/「答えのない問いに満ちた世界」へ・八重樫通/「探究心」と「行動力」でWell-beingの実現を・山本俊夫
 
保護者・子ども・地域に伝わる1年間の学校だより「巻頭言」文例72
学校講和・メッセージ研究会/編
教育開発研究所
税込価格 2,530円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
 
未来をひらく選択 池田大作平和提言選集
池田大作/〔述〕 『池田大作平和提言選集』刊行委員会/編
潮出版社
税込価格 1,430円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
世界を覆う危機を前に今立ち返るべきメッセージ 池田大作創価学会インタナショナル会長は、1983年1月「SGIの日」に寄せる形で第1回平和提言を発表。以来、2022年までのべ40回に及ぶ提言を重ねてきた。 本書は、2012年以降の提言を、年ごとに抜粋で掲載。 その他、3回にわたって発表された「ウクライナを巡る危機の早期終結」と「核兵器の威嚇と使用を防止するための措置」を求める提案の抜粋とともに、ノーベル平和賞受賞者のアドルフォ・ペレス=エスキベル博士と池田SGI会長が2018年に発表した共同声明の全文を収録している。 自然災害や経済危機、紛争、難民問題、気候危機、新型コロナウイルスのパンデミック、核兵器使用の脅威等−−この10年あまりの度重なる危機に対し、池田SGI会長が何を発信してきたか。 そのメッセージは、これからの時代を生きる上で常に立ち返る原点となる。
 
「御義口伝」要文講義
池田大作/著
聖教新聞社
税込価格 1,700円
メーカーより取寄せ

商品詳細画面へ
内容
生命尊厳の旗を! 民衆仏法の大道を!「大白蓮華」2022年11月号〜2023年12月号に掲載された池田大作先生の御書講義『「御義口伝」要文講義』が待望の書籍化!大白蓮華2022年11月号「南無妙法蓮華経編」から要文講義を開始され、翌2023年12月号での第14回「常不軽菩薩品編」が最後の講義となった。本書はその全編を収録。「凡夫即極」という仏教精髄の哲学を通して、地球民族の幸福と平和を創造しゆく確かな道筋を解き明かした智慧と希望の一書
 
蔦屋重三郎見るだけノート 江戸のメディア王と商人文化の黄金期が2時間でわかる!
安藤優一郎/監修
宝島社
税込価格 1,650円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
江戸の町人文化を築き上げた仕掛け人の手腕がサクッとわかる。
 
江戸の暮らしと仕事大図鑑
TJ MOOK 歴史アドベンチャー
菅野俊輔/監修
宝島社
税込価格 1,650円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
話題の「江戸」。人気のおかずは? 平均年収は? お住まいは? 週末レジャーは…? 気になる江戸時代の人々の暮らしと仕事が、すべてわかる一冊です。庶民の衣食住に関わる要素をテーマごとに紹介。さらに江戸の商い、農民・町人、参勤交代の武士や下級武士の生活事情まで、時代小説やドラマのファン必読のコンテンツです。
 
歴史道 Vol.37
完全保存版そうだったのか!江戸の暮らし図鑑
週刊朝日MOOK
朝日新聞出版
税込価格 1,080円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
大河ドラマ「べらぼう」の舞台となる江戸時代の暮らしと仕事を大特集! 「べらぼう」主演・横浜流星さんインタビュー、ドラマの登場人物相関図、江戸の商い大全、長屋の暮らし大解剖、 江戸時代のお金と庶民のふところ事情など、イラストや図版を満載して解説します。 「司馬遼太郎『街道をゆく』の世界」も好評連載中。
 
蔦屋重三郎 江戸のメディア王と波乱万丈の生涯
サンエイムック
三栄
税込価格 1,410円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
 
日本史と地理は同時に学べ!
宇野仙/著
SBクリエイティブ
税込価格 1,650円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
学校では、日本史と地理は別の科目として学びます。しかし、日本史と地理には密接な関係があり、2つの視点を横断することで、学びがより深く、より楽しくなるのです。そこで本書では、日本史に登場する歴史人物や出来事などの「なぜ?」を取り上げ、地理の視点を用いながら読み解きます。
 
NHK3か月でマスターする江戸時代 2025|1−3月
NHKシリーズ NHKテキスト
野島博之/ナビゲーター 牧原成征/〔ほか〕講師 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
NHK出版
税込価格 1,760円
通常1〜2日で出荷
お一人様1点限り
商品詳細画面へ
内容
知っているようで知らない”江戸時代”を、わかりやすく解説 2024年4月に始まった教養番組「3か月でマスターする」。「世界史」、「数学」、「ピアノ」に続く第4弾は、「江戸時代」。この時代、現代につながる文化や学問、経済、政治の仕組みなどが生まれ、発展し、江戸は世界の大都市に成長。まさに、日本の歴史の転換点といえる。江戸時代を学ぶことは日本を学ぶこと。歴史感覚を取り戻し、養うのは、今後日本がどのような進路をたどるのかを知ることにつながる。そこで、最新研究による新説を交え、江戸時代の通史をわかりやすく解説。江戸が舞台の2025年度大河ドラマ「べらぼう」に関する特別企画も収載する。教科書で習った知識をアップデートし、歴史の奥深さに触れよう。
 
吉原噺 蔦屋重三郎が生きた世界
山田順子/著
徳間書店
税込価格 2,200円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢 噺(つたじゅうえいがのゆめ ばなし)〜」の主人公である蔦屋重三郎が生まれ育った、江戸時代の吉原界隈の地理や慣習、事件を、同ドラマの吉原風俗考証の著者が詳細に解説。“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快男児・蔦屋重三郎が生きた世界とは? 蔦屋重三郎が編纂した「吉原細見」の中身を徹底解説。吉原の文化、しきたり、風習、地理など大河ドラマ「べらぼう」をより楽しく観るためのサブテキストとしても使える一冊。江戸の出来事、蔦屋重三郎年譜と吉原事件年表、安永4年の吉原全図も収録【本書の内容】蔦屋重三郎が生きた吉原吉原噺 壱蔦屋重三郎が案内する吉原のあそび方三者三様の吉原あそびお大尽の巻勤番侍の巻熊さん八っつぁんの巻吉原噺 弐吉原とは何か一、吉原は「廓」という江戸の公の施設 考証の栞 遊ぶところの廓で「遊廓」 考証の栞 江戸では「女郎」という言葉が一般的だった!?二、新吉原への行き方 考証の栞 日本堤という名前の理由三、吉原の町並と町名四、吉原の掟吉原噺 参「吉原細見」の中身一、年二回改訂発行の吉原ガイドブック二、吉原細見には何が載っていたのか三、細見を元に吉原地図を作る吉原噺 肆吉原の内部を探索一、五十間道 考証の栞 吉原名物つるべ蕎麦二、大門 考証の栞 大門の木札 考証の栞 大門の旗と提灯三、仲の町と引手茶屋 考証の栞 消滅した揚屋四、女郎屋 考証の栞 河岸見世の名前五、女郎屋の内部 考証の栞 女郎のランクがわかる「籬」四、宴会料理のきのじや五、吉原の一日吉原噺 伍吉原女郎白書一、「アリンス国」の廓言葉二、女郎の出世 年季奉公から年季明けまで 考証の栞 花魁の語源は?三、女郎の装い 考証の栞 江戸のファッション雑誌四、遊女の一日 考証の栞 花魁道中の並び順五、女郎の手紙から見る、手練手管 考証の栞 吉原の紙事情〜天紅と紙花吉原噺 陸吉原の風景〜吉原歳時記一、弥生の桜〜吉原の桜は植樹だった!?二、吉原のお盆行事「玉菊燈籠」三、吉原の芝居芸能 俄(仁和賀) 考証の栞 俄を主導した見世四、師走から正月の吉原付章 江戸の出来事、蔦屋重三郎年譜と吉原事件年表
 
池田思想の源流『若き日の読書』を読む
佐藤優/著
潮出版社
税込価格 1,430円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
池田大作第三代会長は偉人の著作を読み、信仰の真理を掴んだ―。思想的自叙伝でもある池田会長の読書論から、危機の時代を生き抜く智慧を探る!
 
もういちど読む山川倫理PLUS 日本の思想編
小寺聡/著
山川出版社
税込価格 2,200円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
そのとき先人は、何に悩み、どう生きたのか―。聖徳太子から廣松渉まで、日本の先人20人の声に耳を澄ませ、現在の私たちが生きるヒントを探る。『もういちど読む山川倫理』、待望の続編!
 
浦島伝説とユダヤ 山幸彦が紡ぐ海洋国家日本の古代史
田中英道/著
ワニブックス
税込価格 1,870円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
那覇はヘブライ語で「安息」「安住」。八重山諸島の「ヤエ」はヘブライ語で「神」。あまりに共通する古代ユダヤと沖縄の文化!琉球は龍宮だった!?天孫降臨から神武天皇即位まで180万年間の答え!山幸彦海幸彦神話は、高天原=日高見国系の統治事業を表す。
 
哲学者と象牙の塔
田中正人/著
講談社
税込価格 1,980円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
あなたがまだ知らない、もう一つの人生を探しに来ませんか?ヴァルカンシュタイン城に暮らす数多くの哲学者と出会って、まだ見ぬ世界を案内してもらってみたはいかがでしょう?『哲学用語図鑑』の著者が贈る、悩める現代人の心に光を灯す哲学ファンタジー。
 
人生が好転する『易経』の言葉
小椋浩一/著
日本実業出版社
税込価格 1,760円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
進むべき道が見つかる「自問自答」の書。三千年読み継がれた「変化の書」『易経』の「64×6の言葉と問い」で迷いが晴れる。
 
うちのお寺は浄土宗
わが家の宗教を知るシリーズ
小松事務所/編著 藤井正雄/総監修
双葉社
税込価格 1,980円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
一心に念仏をとなえれば、極楽浄土に往生できる。わが家の宗派と仏事のことが、この一冊でまるわかり。シリーズ累計100万部突破のロングセラーの「令和版」。
 
うちのお寺は天台宗
わが家の宗教を知るシリーズ
小松事務所/編著 藤井正雄/総監修
双葉社
税込価格 1,980円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
日本仏教の母体。円・密・禅・戒の一乗仏教。わが家の宗派と仏事のことが、この一冊でまるわかり。シリーズ累計100万部突破のロングセラーの「令和版」。
 
歴史で学ぶ思考法 現代社会を読み解き、令和を生き抜く勉強のコツ
こうちゃん/著
KADOKAWA
税込価格 1,760円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
テーマ別に関心のある分野から歴史を学ぶ!!
 
蔦屋重三郎完全ガイド
100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ 398
晋遊舎
税込価格 990円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」が千倍面白くなる。2025年NHK大河ドラマと江戸文化が全方位まるわかり。
 
戦国合戦のすべて 戦国時代の戦いの全貌を徹底図解! 戦略、戦術、兵器、外交・調略、家臣団、主要戦国大名の全合戦記録まで
サンエイムック
三栄
税込価格 1,410円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
 
仏教コード お経から読み解く未来予言
三木大雲/著
Gakken
税込価格 1,595円
現在ご注文できません

商品詳細画面へ
内容
お経は、宇宙のはじまりから終焉にいたるまですべてを記した人生の攻略本!“禁断のお経”「法華経」をはじめ、さまざまなお経から未来の行方と人類の生き方を説く―。
 
応仁の乱 室町の戦争を読む 室町時代から戦国時代への転換点となった日本最大の内戦の全貌
TJ MOOK 歴史アドベンチャー
宝島社
税込価格 1,650円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
映画「室町無頼」が、2025年1月17日に公開されます。室町幕府を揺るがせた応仁の乱前夜の京都を舞台とする物語は、歴史ファンの間で一時ブームになった「応仁の乱」を描きます。本書は新たに注目を集める応仁の乱をヴィジュアル豊富にわかりやすく解説し、その時代背景となる室町時代への理解も深まる1冊です。映画の原作『室町無頼』の作者、垣根涼介氏のインタビューも掲載。
 
成功する人が通う!日本の神社最強ランキング 2025
晋遊舎ムック
晋遊舎
税込価格 1,280円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
ご利益や建築物、トピックス等をすべて評価対象として点数化し、ランキング付けして紹介
 
図解AI時代の教師が知っておきたいIT・情報リテラシー 校務DXに必要な基礎知識
Impress Teachers Learn
小林祐紀/著・監修 郡司竜平/著・監修 安井政樹/著・監修 岩崎有朋/〔ほか〕著 小林雅哉/イラスト
インプレス
税込価格 1,870円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
GIGAスクール構想により、学校現場のIT環境は大きく変わりましたが、ITやICT活用に苦手意識を持つ教員にとって、校務のデジタル化(DX)は依然として課題です。本書は、教育現場で豊富な経験を持つ執筆陣が、主に小学校・中学校・特別支援学校の教員(特にIT/ICTに苦手意識を持つ方)に向けて、授業や校務に必要な「IT・情報リテラシー」を丁寧に解説した入門書です。クラウド活用、生成AI、SNS、情報セキュリティといった実務で必須の知識を、図解やイラスト、具体例でわかりやすく解説し、今すぐに役立つ内容を提供。特に、教育現場で実際に使えるスキルに焦点を当てているため、授業準備や校務処理の効率化を目指す教員や管理職にとっても必読の内容です。ITスキルに不安があっても安心して読み進められるよう工夫しており、現場の教員に加えて、教員を目指す学生にも最適なIT・情報リテラシー入門書になっています。
 
これだけで大丈夫!ずっと不登校でも1年で希望の高校に合格する方法
植木和実/著
日本実業出版社
税込価格 1,650円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
子どもに合った勉強の進め方・高校の探し方がわかります!
 
古代史の謎を解く! 完全保存版
週刊朝日MOOK 歴史道別冊SPECIAL
朝日新聞出版
税込価格 1,080円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
「古事記」「日本書紀」の真実、邪馬台国はどこにあったのか? 謎の女王・卑弥呼の正体、「三種の神器」に隠された真実、神武天皇と崇神天皇「二人のハツクニシラス」の謎、「空白の4世紀」等々、『歴史道』の大人気テーマ「古代史」の謎に迫り、一冊にまとめたベスト版!
 
蔦屋重三郎江戸文化の仕掛け人
中公ムック 歴史と人物 21
中央公論新社
税込価格 1,430円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
18世紀後半の活気あふれる江戸社会を蔦屋重三郎を中心に概観。江戸人の暮らし、政治、経済、社会、文化、出版を紹介する。NHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』視聴の虎の巻として、近世後期の入門書としても使える、汎用性高い一冊。
 
民衆こそ王者 池田大作とその時代 20
御書−不屈の人間学篇
「池田大作とその時代」編纂委員会/著
潮出版社
税込価格 1,100円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
創価学会は生命論に始まり生命論に終わる。軍部による弾圧、多くの退転、そして敗戦。戸田城聖は心に決めた。「学会に教学がなかったから、みな退転したのだ。これから教学をやろう」御書(日蓮の遺文集)の発刊、法華経講義、御書の研鑽…池田大作は戸田の構想を支え、前代未聞の民衆運動の先頭に立ち続ける。その一つの象徴は「教学の浸透を第一歩とした」関西での激闘だった。
 
創価大学駅伝部獅子奮迅2025 創大駅伝部の応援に役立つ徹底ガイド
潮編集部/編
潮出版社
税込価格 1,100円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
創大駅伝部の応援に役立つ徹底ガイド!箱根駅伝5年連続シード権獲得の創価大学駅伝部。新チームが挑む進化の軌跡に迫る。
 
なお、一歩を進める 厳しい時代を生き抜く「常勝思考の精神」
OR BOOKS
大川隆法/著
幸福の科学出版
税込価格 2,200円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
忍耐、根性、謙虚さ、胆力―3200書以上を世に送り出した著者が明かす、全世界の人々の幸福のために努力を重ねる「不屈の人生論」。
 
居酒屋蔦重 江戸のメディア王・蔦屋重三郎がもし居酒屋を開いたら……酒肴レシピと仮想短編小説で“浸る”江戸時代
ORANGEPAGE MOOK
車浮代/著
オレンジページ
税込価格 1,430円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
 
木戸孝允
読みなおす日本史
松尾正人/著
吉川弘文館
税込価格 2,640円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
幕末の志士“桂小五郎”は、新時代の政治家“木戸孝允”へいかに変貌したのか。五箇条誓文の実現、版籍奉還と廃藩置県の断行、立憲制導入など、明治国家で政治手腕を発揮した後半生に焦点を絞り、功罪両面から実像に迫る。
 
よみがえる東北の城 考古学からみた中世城館
歴史文化ライブラリー 612
飯村均/著
吉川弘文館
税込価格 1,870円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
奥羽における「城館」の考古学的な成果によって、その種類や年代、奥羽の共通性や地域性が明らかになった。多賀城や柳之御所、室町期の「居館型山城」の出現、伊達氏の本拠など、列島の中の奥羽の城館を通史的に描く。
 
〈ロシア〉が変えた江戸時代 世界認識の転換と近代の序章
歴史文化ライブラリー 613
岩崎奈緒子/著
吉川弘文館
税込価格 1,870円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
江戸後期の日本が、ヨーロッパの先進性を認識したきっかけはロシアの脅威であった。急速に深まる世界研究の動向や、ヨーロッパに対峙する「鎖国」外交の成立の経緯をたどり、日本の近代化の土台が固まる様を描く。
 
図解ジオ・ヒストリア 長期変動の世界史が語る衝撃の事実!!
茂木誠/著
笠間書院
税込価格 1,980円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
太陽・惑星・地球と人類関係から紐解く大世界史!!面白くてたまらない、これが本当の世界史だ!!太陽信仰、太陽暦、占星術から見た人類への影響。地球の歴史は火山噴火の歴史。地球温暖化と寒冷化は地球と太陽の関係に密接。ベストセラー書籍が年表と大きな図解でよりわかりやすく!
 
四国の名城を歩く 徳島・香川編
松田直則/編 石井伸夫/編 西岡達哉/編
吉川弘文館
税込価格 2,750円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
細川・三好・蜂須賀・生駒・香西・安富・十河氏ら、群雄が割拠した往時を偲ばせる空堀や土塁、曲輪が訪れる者を魅了する。徳島・香川の各県から精選した名城六六を、図版を交えて平易に紹介。シリーズ四国編の姉妹編。
 
見方がひろがる研修・学び合い
ずれを楽しむ保育
宮里暁美/編集 田島大輔/編集 松本信吾/編集
中央法規出版
税込価格 2,420円
通常1〜2日で出荷

商品詳細画面へ
内容
考えが違うからこそ、保育は深められる―。園内研修をはじめ外部の研修、研修方法に焦点を当てた取り組みなど、子ども理解をうながす工夫・アイデアを多数収載。
 
MORAL 善悪と道徳の人類史
ハンノ・ザウアー/著 長谷川圭/訳
講談社
税込価格 2,750円
メーカーより取寄せ

商品詳細画面へ
内容
石器時代の「集団で生きるためのルール」から現代の人種・ジェンダー・マイノリティ差別、言葉狩りやキャンセルカルチャーまで言及。共生のための「今と未来の課題」を明かす。行き過ぎた正義は「悪」になるのか?気鋭の哲学者が500万年にわたって「人類の善と悪」の変遷を追う!
 

次のページへ>>   1 2 3 4 5
⇒思想・心理・歴史・教育フロアへ