
図解世界がわかる「地図帳」 眠れないほど面白い これが世の中を見る「新しいモノサシ」
知的生きかた文庫 そ7−1 BUSINESS
出版社名 | 三笠書房 |
---|---|
出版年月 | 2007年8月 |
ISBNコード |
978-4-8379-7651-6
(4-8379-7651-4) |
税込価格 | 660円 |
頁数・縦 | 215P 15cm |
シリーズ名 | 図解世界がわかる「地図帳」 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||
商品内容
要旨 |
「世界一石油を消費する国」「世界一徴兵期間の長い国」「世界一憲法改正の多い国」…本書では、「これまでとは違った95の視点」から世界地図を切り取ってみた。そこに浮かび上がってきたのは、グローバル化の流れとは違ったまるで予想外の現実だ。中国、インドの目覚ましい躍進、地球温暖化で変動する地形など、この1冊で、「今の世界」、「3年後の世界」、そして「10年後の世界」がリアルに見える。 |
---|---|
目次 |
1章 「お金の流れ」と「国の未来」がわかる(「世界で一番平均所得の高い国」は、どこ? |
おすすめコメント
「世界一石油を消費する国」「世界一徴兵期間の長い国」……本書では、「これまでとは違った新しい95の視点」から世界地図を切り取った。そこに浮かび上がってきたのは、「あなたの世界観」を変える予想外の現実。
出版社・メーカーコメント
私たちは世界のことを知っているようで、意外に知らないことが多いです。 たとえば、「世界一肥満の人が多い国」はどこでしょう? 多くの人が、「ファストフード大国」アメリカと答えるはず。 実はこれ、間違いです。正解は、オセアニアの小国ナウル。 では、「世界一平均所得の高い国」はどこかわかりますか? これも、「経済大国」アメリカや日本ではありません。 答えは、なんとヨーロッパの小国ルクセンブルクなのです。 このように、「現実の世界」は私たちの想像とはまったく違った姿をしています。 この小さな地図帳で、「今の世界」「10年後の世界」がのぞけます。