• 本

だれも教えなかった料理のコツ

出版社名 筑摩書房
出版年月 2007年1月
ISBNコード 978-4-480-87779-6
4-480-87779-7
税込価格 1,760円
頁数・縦 287P 21cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 毎日のように新刊本が氾濫する料理書の中でも、とりわけ「有元葉子」さんの著作は当店でも群を抜いた人気を確立しています。今作は、そんな不動な人気を誇る有元作品の中でも今までになかったタイプの仕上がり。なんといっても料理の写真が極端に少なく、いわゆる「字ばっかりの本」なのです。基本調味料の選び方に始まり、ほんものの素材の選び方、各素材ごとの下処理の仕方、有元さん愛用の調理器具にいたるまで・・・・びっしり280ページわたって綴られる「有元流料理学」。各作業の工程において、どうしてこの作業が必要なのか、この手間がある事によって料理の仕上がりにどう影響するのか、など論理的な説明も豊富で、読み進むにつれいつしか料理を「覚える」のではなく「理解」していく自分に気づきます。イメージや雰囲気が先行しがちな昨今の料理本とは一線を画する1冊。本当に美味しいものを、自分の「手」でつくりたい、そう願う人たちに是非そばに置いていて欲しい、有元エッセンス凝縮の料理の教科書です。

    (2014年3月31日)

商品内容

要旨

どんな本にも書かれていなかったけれどこうすれば、もっと簡単でずっとおいしい。

目次

第1章 基礎調味料編
第2章 野菜編
第3章 よくある材料編
第4章 魚介・肉類編
第5章 だし汁編
第6章 ご飯編
第7章 基本の調理道具編

おすすめコメント

正しいだしのとり方は? たっぷり野菜を食べるには? 毎日料理をする積み重ねから見つけた、素材別の扱い方とおいしく仕上げる有元流のコツを大紹介。

著者紹介

有元 葉子 (アリモト ヨウコ)  
女性誌やテレビで大活躍の料理研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)