• 本

大学教育を再考する グローバル社会をともに生きるための「教養」

神戸国際大学経済文化研究所叢書 21

出版社名 ミネルヴァ書房
出版年月 2021年3月
ISBNコード 978-4-623-09205-5
4-623-09205-4
税込価格 4,400円
頁数・縦 279P 22cm

商品内容

要旨

大学の職業訓練学校化、文部科学省による人文社会科学系学問の軽視、教育における消費者主義が席巻している。国内外で起こっている多様な問題に対処するために不可欠な「リベラル・アーツ(liberal arts)」「教養(culture)」がもつ力やそのあり方について、さまざまな分野の研究・教育に取り組む執筆者(社会学、社会政策、教育学、心理学、歴史学、英語教育、日本語教育、キャリア教育、国際協力論、地域研究等)が、大学における教育実践を通じて考える。

目次

第1部 大学教育再考(現在の大学教育が抱える問題
近年の教育改革と教養教育
オンライン授業の課題と可能性―包括的総括とICTを視座とした教養教育への展開
グローバル時代の高等教育の輸出産業化―ロシアの事例をもとに
グローバリゼーションの中の大学)
第2部 教養教育の実践(ことばを鍛え、磨き、ことばから学ぶ―大学での英語教育に求められるもの
日本語教育と人材育成―「グローカル」と「教養教育」の視点から
キャリア教育の位置づけと展開―改革至上主義に惑わされない学びの道標として
アフリカ地域を題材とした“学び”―国際協力、ボランティアの視点から
ウィズ・コロナの時代におけるアクティブ・ラーニングのあり方について―オンライン授業への取り組みのなかでの一考察)

著者紹介

松本 かおり (マツモト カオリ)  
大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了。博士(言語文化学)(大阪大学、2008年)。神戸国際大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)