• 本

日本経済図説

第4版

岩波新書 新赤版 1447

出版社名 岩波書店
出版年月 2013年10月
ISBNコード 978-4-00-431447-9
4-00-431447-X
税込価格 902円
頁数・縦 222,6P 18cm
シリーズ名 日本経済図説

商品内容

要旨

二〇〇一年の第三版以来の大改訂。バブル崩壊、失われた20年、規制緩和、雇用環境の変化、少子高齢化、グローバリズムの進展など、激変する国際的・社会的環境のなかで日本経済をどう位置付けどう考えてゆくのか、その全体像を豊富なデータでわかりやすく解説する。日本経済を検討する際に必携の入門書。

目次

1 経済発展の軌跡
2 人口・国土・環境・国富
3 食生活と第一次産業
4 変貌する第二次産業・第三次産業
5 雇用・労働
6 金融・資本市場
7 財政
8 国際収支
9 国民生活
10 日本経済の展望

著者紹介

宮崎 勇 (ミヤザキ イサム)  
1923年佐賀県生まれ。東京大学経済学部卒業後、経済安定本部に入る。経済企画庁事務次官、大和総研理事長などを経て、経済企画庁長官を務める(1995‐96)。現在近代経済研究所理事長
本庄 真 (ホンジョウ マコト)  
1948年秋田県に生まれる。早稲田大学理工学部卒業。大和総研理事等を歴任
田谷 禎三 (タヤ テイゾウ)  
1945年埼玉県生まれ。立教大学社会学部卒業後、UCLA経済学博士。国際通貨基金、大和証券を経て、大和総研常務理事、日本銀行政策委員会審議委員。現在、立教大学経営学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)