• 本

ブランド

出版社名 宣伝会議
出版年月 2002年11月
ISBNコード 978-4-88335-063-6
4-88335-063-0
税込価格 3,080円
頁数・縦 323P 22cm
シリーズ名 ブランド

商品内容

目次

序章 本当の自分をよりよく見せたい、そこから病は始まっている
第1章 すべてのブランドは病んでいる
第2章 企業経営者、宣伝部、ブランド担当者の病
第3章 ドクターであるべき広告会社も病んでいる
第4章 理想のブランドづくり
終章 近未来の広告界とブランド

出版社
商品紹介

ブランドを切り口に現在の宣伝広告界を一刀両断。広告界はもちろん企業の経営者、宣伝担当者必読の書。

おすすめコメント

すべてのブランドは病んでいる。事業に志がない、長期戦略を持たない、方針が頻繁に変わる、タレントが好き、みんなに好かれたい、ブームに乗りたがる、丸投げ、メディアに縛られる、競争相手を意識しすぎる・・・。広告の世界が今、おかれている状況とはこんなにも恐ろしかったのか!?

著者紹介

岡 康道 (オカ ヤスミチ)  
株式会社TUGBOATクリエイティブ・ディレクター、CMプランナー。佐賀県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、株式会社電通入社。1999年7月、部下の3名川口清勝、多田琢、麻生哲朗と日本初のクリエイティブエージェンシー、『TUGBOAT』を設立。受賞歴、ADC賞3回・ACC最優秀シリーズ広告賞・TCC最高賞5回・ニューヨークフィルムフェスティバル入賞・クリオ賞・1997年度クリエイター・オブ・ザ・イヤー。2001年、JR東日本、J‐PHONEの両シリーズがルーブル美術館にパーマネントコレクションされる。2002年、アジアパシフィック・アドバタイジングフェスティバル審査員
吉田 望 (ヨシダ ノゾム)  
株式会社ノゾムドットネット(吉田望事務所)代表。文京区生まれ。東京大学工学部卒業後、株式会社電通入社。営業局、ラジオテレビ局を経て、慶応義塾大学ビジネススクールへ社内留学。その後株式会社電通総研へ出向。メディア変革期の直言者として、90年代の電通の顔を務めた。その後メディアコンテンツ総括局調査部長。ITバブルに乗じて電通ドットコムの設立にかかわる。2000年10月、独立。「吉田望事務所」を設立、ブランド・メディア・事業開発コンサルになる。国際大学グローコムフェロー、慶応義塾大学・早稲田大学非常勤講師、株式会社ゼロ社外監査役、株式会社コンセント取締役など。この秋よりモバイルエンターテイメントの新会社AM3社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)