商品内容
要旨 |
料理を作るとき、そこにはたくさんの科学がつまっています。たとえば、さとうや塩。その役割はなんだと思いますか?あまい味やしょっぱい味をつける?たしかにそうですね。でもそれだけではないのです。かためたり、ふわふわにしたり、とろとろにしたり、色を変えたり。そんなはたらきももっています。実際に作ってみることで新しい発見をしてみてください。 |
---|---|
目次 |
牛乳とレモンで手作りチーズ |
要旨 |
料理を作るとき、そこにはたくさんの科学がつまっています。たとえば、さとうや塩。その役割はなんだと思いますか?あまい味やしょっぱい味をつける?たしかにそうですね。でもそれだけではないのです。かためたり、ふわふわにしたり、とろとろにしたり、色を変えたり。そんなはたらきももっています。実際に作ってみることで新しい発見をしてみてください。 |
---|---|
目次 |
牛乳とレモンで手作りチーズ |
0100000000000034416985
4-03-525610-2
キッチンラボ どうしてそうなる?実験レシピ 調味料編
露久保美夏/〔著〕
偕成社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/85/34416985.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
牛乳とレモンで手作りチーズ、きらきら琥珀糖、ふっくら&ぎっしりカップケーキ、スパゲッティからの変身ラーメン、シュワッとラムネ、スパイシー手作りコーラ、肉汁じゅわーの本格ソーセージなど、調理中の変化が面白く、新しい発見があるレシピを13種類掲載。 それぞれのレシピに、「ここに注目!」として、科学のポイントが解説されているので、楽しく学べる! 調味料のことにもっとくわしくなれる、さとう・塩・酢・重曹などのはたらきなどをテーマにした特集ページもあり、夏休みの自由研究にぴったり! 作って楽しい、読んで面白い、欲張りな1冊です! ●科学のポイントを、実験写真と楽しいイラストで紹介しているから、楽しく読める!●調理の工程をすべて写真で掲載。作り方がわかりやすい!●イラストは、理系イラストレーター、うえたに夫婦。●著者は、小学生を対象とした親子の食育プログラムや、科学実験講座を行い、テレビや講演会などでも幅広く活動している、東洋大学食環境科学部食環境科学科准教授の露久保美夏先生。