• 本

マッキンゼーITの本質 情報システムを活かした「業務改革」で利益を創出する McKinsey & Company

The McKinsey anthology

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2005年3月
ISBNコード 978-4-478-37483-2
4-478-37483-X
税込価格 2,200円
頁数・縦 212P 20cm

商品内容

要旨

IT投資の質向上、ガバナンス確立による競争優位戦略を提示。

目次

1 IT投資の質の向上のために
2 今度こそ正しいIT投資を
3 ITの複雑さと戦う
4 IT購買における質と決定者の変化
5 次世代のCIOとは
6 ITをめぐる説明責任と協力体制
7 ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)から利益を得るには
8 攻勢に出るオフショア・ビジネス―コスト削減はほんの入り口にすぎない
9 ドイツ銀行のIT革命―ドイツ銀行ヘルマン‐ヨゼフ・ランベルティCOO兼CIOインタビュー
10 ユニクロの高収益を支える「業務改革」とそれを実現した「IT」―ファーストリテイリング堂前宣夫副社長インタビュー

おすすめコメント

IT投資の質の向上、ガバナンス確立による競争優位戦略を提示!ユニクロの高収益を支える「業務改革」とそれを実現した「IT」―。情報システムを活かした「業務改革」で利益を創出する!!

出版社・メーカーコメント

「ユニクロの高収益を支える業務改革とそれを実現したIT」など、IT活用で好業績を達成する方法論など。

著者紹介

横浜 信一 (ヨコハマ シンイチ)  
マッキンゼー・アンド・カンパニーのプリンシバル。東京大学工学部卒業。ハーバード大学ケネディ行政大学院修了。通商産業省(現経済産業省)にて情報処理産業関連部署などを歴任後、1992年にマッキンゼー入社。通信、ハイテクを中心とし、金融、製薬、消費財、エネルギー、プライベート・エクイティなど様々な業種に対するコンサルティングを行うなかで、ITコスト削減、組織運営設計、新規事業向けシステム開発支援など、企業のIT課題解決に関して幅広い経験を有する
萩平 和巳 (ハギヒラ カズミ)  
マネジャー。京都大学にて情報工学を修了。大手商社の情報システム関連部署・IT事業会社を歴任後、マッキンゼー入社。ハイテク業界を中心とし、金融、メディアなど幅広い業種に対して、IT戦略やITガバナンスの策定・推進、ITコスト削減などのコンサルティングを行う。また、ITベンダーに対しても事業戦略、マーケティング、製品開発や組織設計・仕上げ、人材教育まで幅広いコンサルティングを行っている
金平 直人 (カネヒラ ナオト)  
コンサルタント。慶応義塾大学総合政策学部卒業。通信、ハイテクを中心に、新規上場から新規事業、研究開発、マーケティング、営業組織変革まで成長課題の解決を支援。また、素材、自転車、食品、医療、交通、娯楽など多様な業種で技術戦略にも取り組んでいる
大隈 健史 (オオクマ タケシ)  
コンサルタント。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。ハイテク、金融などの分野を中心にIT診断、事業戦略策定、外資系企業の日本市場戦略立案などのコンサルティングに従事している
琴坂 将広 (コトサカ マサヒロ)  
コンサルタント。慶応義塾大学環境情報学部卒業。ハイテク関連企業を中心に、事業戦略、新規事業の立案に関するコンサルティングに従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)