新・受験技法医学部合格の極意 国公立編
出版社名 | 新評論 |
---|---|
出版年月 | 2013年1月 |
ISBNコード |
978-4-7948-0925-4
(4-7948-0925-5) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 302P 19cm |
シリーズ名 | 新・受験技法医学部合格の極意 |
商品内容
要旨 |
難関突破のスペックを獲得せよ。1点を争う「狭き門」を越えるために!勉強法の効率と確実性を徹底追求した国公立志願者向け最強ガイドライン。 |
---|---|
目次 |
第1章 これだけは知っておきたい!国公立医学部 合格のガイドライン10―国公立医学部を考える! |
おすすめコメント
◎いまや東大理T・Uに匹敵する難しさ!→ 現在、国公立医学部受験はもっとも競争率の激しい領域となっている。2008年度以降、医師不足に対処するために各大学が定員を増加し、それに伴う問題易化が3年間で周知されたことで、2011年度には志願者が急増。2012年度にはなんと前期日程で志願者数が2万人を超えた。これは過去10年間で例をみない事態である。当然ながら倍率(志願者数/合格者数)も、前期日程で5.20?5.58倍、後期日程で19.00?19.67倍といずれも上昇。一方で入試問題は2012年度から難化の傾向をみせており、国公立医学部受験はいまや、東大の理T・理Uに匹敵するか、もしくはそれ以上の難関となっているといえる。◎合格のために何が必要かをみきわめる!→「医者になりたいが、学費がネック」という受験生は多く、そもそも国公立医学部の競争率が高いことは周知の事実だ。そこに上述のような情勢変化が加わって、近年ますます難しくなってきているわけである。このようなキビシイ状況を突破し、「医者になる」という夢をかなえるには何が必要か。本書はこの観点を徹底的に掘り下げ、筆者と現役東大生が協働して「国公立医学部に受かるために必要な戦略」を具体的・実戦的に紹介したものである。(和田秀樹)◎特色・受かるための「目標達成能力」「問題解決能力」を身につける実戦ノウハウ満載。和田秀樹+現役東大生による徹底した戦略分析。類書にはない画期的な勉強法のコツを提示。巻末特別付録「過去問徹底分析による全国48国公立医学部攻略ガイド」予定目次/第1章 国公立医学部・合格のための予備知識/第2章 勉強計画立案のガイドライン/第3章 必修参考書活用のガイドライン/第4章 受かるための勉強法:3つのキーワードに基づくノウハウ/第5章 センター試験・面接・小論文のガイドライン/巻末特別付録:過去問徹底分析による全国48私立医学部攻略ガイド