• 本

男の子って、どうしてこうなの? まっとうに育つ九つのポイント

朝日文庫 ひ19−1

出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2009年2月
ISBNコード 978-4-02-261607-4
4-02-261607-5
税込価格 880円
頁数・縦 330P 15cm

商品内容

要旨

男性ホルモンが与える影響、男女の脳の成長スピードの違いなど、男の子の体には、お母さんが知らないことがたくさんあった!本書の九つのポイントをおさえれば、どんな男の子を持ったお母さんも、もう悩まなくて大丈夫。世界中で大ベストセラーになった男の子のための育児書、ついに文庫化。

目次

序 いま、少年たちにどんな問題が起こっているのか?
1 男の子の成長には三つの段階がある
2 男性ホルモンの影響を知っておこう
3 男の子と女の子の脳はちがう
4 男の子は父親の態度から学ぶ
5 母親が男の子の自尊心を育む
6 健全な性意識を育てる
7 学校を男の子に合った場所にする
8 スポーツによる危険な罠がある
9 少年を大人に成長させる鍵
付記 男の子のADHD(注意欠陥多動性障害)について

おすすめコメント

男の子の三つの成長段階、男性ホルモンがあたえる影響や、男女の脳の成長スピードの違いなど、男の子の体には、お母さんが知らないことがたくさんあった!いじめや不登校、性への関心など、男の子を育てるお母さんの尽きない悩みも、本書の九つのポイントをおさえれば、もう大丈夫。世界中で大ベストセラーになった話題の書の文庫版です。

著者紹介

ビダルフ,スティーヴ (ビダルフ,スティーヴ)   Biddulph,Stephen
1953年、イギリス生まれ。10歳の時に家族とともにオーストラリアへ移る。メルボルン大学、タスマニア大学で臨床心理学を学ぶ。20年来、家族の問題を扱い、アメリカ、シンガポール、ドイツ、イギリス、中国ほか各国で調査をおこない、子どもの抱える問題にとりくむうちに、親たちへの教育の必要性を痛感する。親に向けて発表した本はすべてベストセラーとなり、27カ国語に翻訳されている
菅 靖彦 (スガ ヤスヒコ)  
1947年、岩手県生まれ。日本トランスパーソナル学会顧問。癒し、自己成長、人間の可能性の探求をテーマに著作、翻訳、講座を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)