• 本

中世的世界とは何だろうか

朝日文庫 あ64−1

出版社名 朝日新聞出版
出版年月 2014年9月
ISBNコード 978-4-02-261809-2
4-02-261809-4
税込価格 726円
頁数・縦 230P 15cm

商品内容

要旨

源平の時代から後醍醐の建武新政までを縦軸に、遊女・海民、遍歴の人々、楽市と駈込寺、貨幣と税などの諸テーマを横軸にして、広く深く日本の歴史をとらえなおす。『無縁・公界・楽』以来、常に中世見直しの最前線に立つ著者が若い読者におくる歴史への招待。

目次

1(海民と遍歴する人々)
2(源氏と平氏
後醍醐
婆娑羅の風
楠木正成の実像)
3(「聖」と「俗」の境で―中世の職能民
遊女・傀儡・白拍子

税と交易
宴と贈り物
楽市と駈込寺)
4(名前と系図をさかのぼる)

著者紹介

網野 善彦 (アミノ ヨシヒコ)  
1928年山梨県生まれ。歴史家。専攻は日本中世史、日本海民史。東京大学文学部卒業。2004年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)