• 本

江戸散歩

決定版

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2016年10月
ISBNコード 978-4-04-400182-7
4-04-400182-0
税込価格 2,035円
頁数・縦 381P 19cm

商品内容

要旨

オールカラー!切絵図+現代地図でわかりやすい!歴史学の第一人者の解説と写真で東京がもっとおもしろくなる!

目次

千代田区・中央区(大名小路神田橋内 内桜田之図
麹町永田町 外桜田絵図
日本橋北内神田両国浜町明細絵図)
港区(芝口南西久保 愛宕下之図
東都麻布之絵図
今井谷六本木赤坂絵図)
文京区(東都小石川絵図
小石川谷中 本郷絵図
染井王子巣鴨辺絵図)
台東区・墨田区・江東区(東都下谷絵図
今戸箕輪 浅草絵図
本所絵図
本所深川絵図)
新宿区・渋谷区・目黒区・中野区(千駄ヶ谷鮫ヶ橋 四ッ谷絵図)

おすすめコメント

国会議事堂は、もと誰の家? −−井伊直弼の上屋敷の一部だった。本書は、東京に残る江戸の面影を、切絵図と切絵図に重ねた現代地図、アクセス情報、豊富な写真とともに詳しく紹介。江戸城本丸(皇居東御苑)、鬼平が設立した人足寄場(石川島公園・高級マンション)、徳川将軍家の庭(浜離宮恩賜庭園)、南町奉行所(有楽町駅前広場)、江戸の観光地(愛宕神社)、江戸幕府の最高学府・昌平坂学問所(湯島聖堂)、江戸のアウトレット(日本橋富沢町)など、著者自身が実際に歩き、江戸の息吹が感じられるおすすめの個所を厳選。ベストセラー『東京今昔江戸散歩』(中経の文庫)に、新たに小石川谷中本郷絵図、麹町永田町外桜田絵図の2つの切絵図と、根津神社などの4項目を加え、単行本サイズに大きく見やすくなった待望の増補版! オールカラー!

著者紹介

山本 博文 (ヤマモト ヒロフミ)  
1957年、岡山県津山市生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。現在、東京大学史料編纂所教授。文学博士。1992年、『江戸お留守居役の日記』(講談社学術文庫)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)