書店レビュー
総合おすすめ度:
全4件
-
-
人はだれでも忘れたい過去がある。それが人間の証である。
-
おすすめ度
- 東山堂イオンモール盛岡南店 (岩手県盛岡市)
過去を捨てて輝いている今がある。
裕福は生活を送る事が人生で一番重要であると思うことが、時として人間本来のあるべき姿を忘れさせてしまう。
人として家族や友人を思いやる心は「宿命」という一言で片付けられない一生の課題であり義務でもある。
貧しくとも心が通じ合え、やさしい気持ちになれることが本当の幸である。(2009年6月25日)
-
おすすめ度
-
探偵気分で読まないで!!日本一哀しい推理小説ここにあり
-
おすすめ度
- 今井書店鳥取駅前店 (鳥取県鳥取市)
私が数ある清張作品の中で、何度も何度も読みかえした“再読記録No1”の作品。
東京。蒲田駅の車庫で男性の死体が見つかる――。
ベテランと若手刑事のコンビが執念の捜査で、徐々に真相に近づいていく。と清張度100%の推理小説。
ひとりの青年の哀しい人生。捨ててしまいたい、忘れてしまいたい過去。
未来への希望。功名心。どんな犠牲をはらってでも幸せになりたい。
そんな気持ちが痛々しい程伝わってきます。そしていつも読み終えた後には「砂の器」という題名が心に重くのしかかってきます。
映像で見た人もぜひ読んで自分の心にこの悲哀を映して下さい。
ラストでのベテラン刑事今西が若手刑事吉村へかける言葉が何よりの救いです。(2009年6月25日)
-
おすすめ度
-
崩れる砂に想うこと_砂の器に寄せて_
-
おすすめ度
- ほんのいえ宮脇書店越谷店 (埼玉県越谷市)
松本清張は随分昔から好きでずっと読んでいるが、中でもこの砂の器は非常に好きだった。東京の蒲田駅の操車場から一人の男の死体が発見されるところから物語は始まる。始まりとしてはまさに推理小説だが、この話はむしろ私は、ひとつの人間ドラマであると思う。テレビで放映されたドラマを見た方は何も疑問を感じずにご覧になられただろうが、この話は実は相当昔に書かれたものなのだが、今改めて見ても全く時代の古さを感じさせない。松本清張の凄さはそこにあると思う。時代背景に頼った設定の推理小説ではなく、人の心の中を鋭く見つめた作品だから何年たっても色あせない。私が清張を好きな理由もそれで、単なる奇抜なトリックや面白い犯罪の構成だけではなく、人の心理を追い続けての描写がすばらしい。この話の中でも主人公の心の中を深く追い続け、まるで砂で作られた脆い偶像がボロボロ壊れるように、一人の男の心の中が、手のひらから砂が零れ落ちるように崩れていく様が、実に見事に描かれている。ドラマを見た方に(もちろん見ていない方にも)是非言いたい。絶対に一度は原作を読むべきだと。読んで単なる推理小説ではない「松本清張の推理小説」を知って欲しい。
(2009年6月23日)
-
おすすめ度
-
手から砂がこぼれ落ちるように。
-
おすすめ度
- 長崎書店 (熊本県熊本市中央区)
東京、蒲田駅の操車場で男の死体が発見された。そこから始まる人間ドラマの何と素晴らしいことか。ずいぶん前に書かれているのに、古さは微塵も感じさせず、色あせない面白さ。松本清張はやっぱりすごいですよ、みなさん。
(2009年6月19日)
-
おすすめ度
他の書店レビューを見る
-
おすすめコメント
惨殺死体。被害者が残した謎の言葉〈カメダ〉。犯人と被害者を結ぶものは何か?東京・蒲田駅の操車場で男の扼殺死体が発見された。被害者の東北訛りと“カメダ”という言葉を唯一つの手がかりとした必死の捜査も空しく捜査本部は解散するが、老練刑事の今西は他の事件の合間をぬって執拗に事件を追う。今西の寝食を忘れた捜査によって断片的だが貴重な事実が判明し始める。だが彼の努力を嘲笑するかのように第二、第三の殺人事件が発生する……。