名著講義
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2009年12月 |
ISBNコード |
978-4-16-372020-3
(4-16-372020-0) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 287P 20cm |
商品内容
要旨 |
女子大生vs.藤原教授。『武士道』『福翁自伝』『逝きし世の面影』『きけわだつみのこえ』等を巡り、時に激論!時に人生相談?時に脱線&爆笑。白熱の「読書ゼミ」全公開。 |
---|---|
目次 |
新渡戸稲造『武士道』(明治三十二年) |
出版社 商品紹介 |
時に人生相談、時に激論、時に脱線しながら爆笑しつつも感涙&白熱の藤原読書ゼミを公開。女子大生だけでなく全国民必読の1冊。 |
おすすめコメント
お茶の水女子大学での藤原先生の「読書ゼミ」(座談会形式)をまとめたものです。毎週1冊文庫を買い、それを読破するのがゼミに入るための条件。戦前の日本なんて真っ暗闇、江戸、明治なんて遅れた封建社会だと教え込まれてきた女学生たちが、その時期を描いた名著(『武士道』『武家の女性』『代表的日本人』『逝きし世の面影』他)の数々を読むことによって、自分たちの思いが単なる偏見ではないかと愕然(がくぜん)としていきます。読書の楽しみ、知ることの喜びを実感させられます。藤原先生の最終講義付きです。