137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2012年9月 |
ISBNコード |
978-4-16-374200-7
(4-16-374200-X) |
税込価格 | 3,410円 |
頁数・縦 | 506P 25cm |
■立ち読みページを見る (画像をクリックすると大きくなります) |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
大学受験生必見! 宇宙が始まってから今日までの全歴史読本
-
おすすめ度
- 柳正堂書店 (山梨県甲府市)
本書は、副題に『宇宙が始まってから今日までの全歴史』とある通り、科学事典と歴史解説書を融合させ、137億年の歴史を42のテーマで読み物に仕立てた、かつてない歴史書だ。著者のクリストファー・ロイドは、ケンブリッジ大学で歴史を学んだ後、サンデータイムス紙に科学記者として勤めたイギリス人。自分の2人の子どもをつれてヨーロッバ中を旅した時に、歴史を文系と理系の両方から語るそんな歴史書があれば素晴らしいと考えこの本の執筆を思い立ったという。生命はどこから来たか? 文明はなぜ生まれ、滅びるのか?地球の未来に今なお影を落とす三人の思想家とは??アメリカで生まれ、ヒトラーが学んだ「優生学」とは??方程式を発明した中世イスラムの科学力とは??紙、印刷技術、火薬世界を変えた中国の発明とは??なぜ、エジプト文明には大規模な軍隊がなかったのか? ?誰が文字を発明したのか??人間はいつ猿から人間になったのか?その答えをぜひとも、本書を手に取って確かめていただきたい。
(2014年1月31日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
137億年の歴史を42のテーマで語る。歴史を点ではなく、つながりで考える。西洋が中心ではない。アジア、南アメリカ、少数民族、イスラム、等々多元的な視点で理解する。地球的な規模で人類の文明も相対化する。豊富なイラストと写真で旅するように歴史を感じる。科学と歴史、その接点を考える。 |
---|---|
目次 |
第1部 母なる自然―137億年前〜700万年前(ビッグバンと宇宙の誕生 |
出版社 商品紹介 |
理系と文系が出会った初めての歴史書。42のテーマで語る137億年。生命はどこから来たか。文明はなぜ生まれ、滅びるのか──。 |
出版社・メーカーコメント
理系と文系が出会った初めての歴史書
こんな歴史書は今までにありませんでした。なにしろ宇宙のビックバンから始まり、3・11が変えたエネルギーの未来にいたるまで、137億年の歴史を、42のテーマで一気に語るのです。著者のクリストファー・ロイド氏は、ケンブリッジ大学で歴史を学び、英国の新聞で科学記者としてならした人物。その彼が、自分の2人の子どもをつれてヨーロッバ中を旅した時に、歴史を文系と理系の両方から語るそんな歴史書があれば素晴らしいと考え、書きおろした本書は、世界的ベストセラー。オールカラー512ページ。写真図版500点。