とめられなかった戦争
文春文庫 か74−1
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2017年2月 |
ISBNコード |
978-4-16-790800-3
(4-16-790800-X) |
税込価格 | 627円 |
頁数・縦 | 181P 16cm |
商品内容
要旨 |
なぜ戦争の拡大をとめることができなかったのか、なぜ敗戦の一年前に戦争をやめることができなかったのか。歴史の流れを決定づけた満州事変、日中戦争、日米開戦、サイパン陥落。この4つのターニングポイントから、歴史をさかのぼり、戦争へと突き進んだ激動の昭和を、人々の思いが今なお染みついた土地と史料から考えていく。 |
---|---|
目次 |
第1章 敗戦への道―1944年(昭和19年)(西太平洋の小さな島々 |
おすすめコメント
NHK教育テレビ「さかのぼり日本史」で放送された内容をもとに作った単行本「NHKさかのぼり日本史A昭和 とめられなかった戦争」の文庫化です。「それまで侵略はなかった」と主張し続けてきた安倍首相に真っ向から対抗し、歴史家としての気概を見せた加藤陽子東京大学大学院教授。いまいちばん旬な歴史学者の加藤教授が、語り下ろし形式で、日本の近現代史をわかりやすく解説した本です。本書は、「なぜ戦争の拡大をとめることができなかったのか」「なぜ一年早く戦争をやめることができなかったのか」がテーマ。繰り返されてきたこの問いを、人々の思いが今なお染みついた土地と史料から考え、日本の近現代史をわかりやすく解説していく歴史ガイド。第1章 敗戦への道――1944年(昭和19年) 第2章 日米開戦 決断と記憶――1941年(昭和16年) 第3章 日中戦争 長期化の誤算――1937年(昭和12年) 第4章 満州事変 暴走の原点――1933年(昭和8年)