• 本

バチカン・シークレット 教皇庁の秘められた二十世紀史

出版社名 河出書房新社
出版年月 2010年6月
ISBNコード 978-4-309-20543-4
4-309-20543-7
税込価格 2,420円
頁数・縦 354P 20cm

商品内容

要旨

バチカン市国はなぜムッソリーニによって創られたのか?ナチのユダヤ人大虐殺に対してピオ12世はなぜ沈黙を守ったのか?トリノの聖骸布はなぜいまだに謎なのか?聖母マリアはファティマ第3の秘密で何を伝えたのか?20世紀のバチカンを震撼させた重大な出来事の真相が明らかに。教皇庁を揺るがした17の重大事件。

目次

教皇対ソビエト―ピオ十一世はどのようにしてボリシェビキに対抗しようとしたか
「教皇万歳!統領万歳!」―バチカン市国はなぜムッソリーニによって建国されたか
出されなかった回勅―教皇が人種主義と反ユダヤ主義を非難しそこなったとき
ピオ十二世の沈黙―戦時中の教皇に対して、われわれはなにを非難できるのか
フィナリー事件―教皇とユダヤ人が戦争孤児を奪い合うとき
労働司祭の悲劇―ピオ十二世はなぜプロレタリアの世界とのつながりを断ったか
公会議への道のり―第二バチカン公会議はいかにして開催にこぎつけたか
ピル、あと一歩のところで…―カトリック教会はいかにして避妊を認めそこなったか
無益な分裂―ルフェーブル事件で本当に教会は分裂したのか
「ほほ笑みの教皇」の死―ヨハネ・パウロ一世の不可解な死をめぐる驚くべき真実〔ほか〕

出版社
商品紹介

激動の20世紀を教皇庁はいかに生きてきたか。謎めいた知られざる17の重要事件を初めて描いた、読み応え抜群の実録本。

おすすめコメント

1917年から約100年にわたる教皇庁の激動の歴史を、謎めいた17の重要事件を初めて公開しながら描く読み応えある実録本。秘密のベールに隠されたカトリックの総本山が辿った茨の道!

著者紹介

ルコント,ベルナール (ルコント,ベルナール)   Lecomte,Bernard
フランスのジャーナリスト。カトリック系日刊紙『ラ・クロワ』の記者を経て、『レクスプレス』誌の特派員、『フィガロ・マガジン』誌の編集長を務めた。バチカンと旧東側諸国の問題にくわしく、教皇の伝記や旧ソ連関連の著作を発表するいっぽう、教会関係者との対談やインタビューを本にまとめるなど、宗教専門家として多方面で活躍している。ポケット版で1000ページ近い大著『ヨハネ・パウロ2世』は、先代教皇の伝記の決定版として高い評価を得ている
吉田 春美 (ヨシダ ハルミ)  
上智大学文学部史学科卒業。フランス文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)