知れば恐ろしい日本人の風習 「夜に口笛を吹いてはならない」の本当の理由とは
| 出版社名 | 河出書房新社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2012年12月 |
| ISBNコード |
978-4-309-22585-2
(4-309-22585-3) |
| 税込価格 | 1,540円 |
| 頁数・縦 | 205P 19cm |
商品内容
| 要旨 |
日本人の風習には、なぜか怖いものが多い。それ自体が「そこはかとなく不気味」なものもあれば、ルーツに恐ろしい逸話が隠されているものもある。では、われわれは、なぜ“恐ろしい風習”を連綿と受け継いできたのだろうか?年中行事、タブー、昔話、遊び…に潜む恐怖の謎解きをしながら、日本人のメンタリティを読み解く書。 |
|---|---|
| 目次 |
1章 奇妙で不可思議な「しきたり・タブー」の謎を解く―たとえば「葬式には黒装束で参加する」わけとは(葬式には「黒装束」で参列する 死者が白装束なのに、参列者は“黒一色”という謎 |
| 出版社 商品紹介 |
古くから伝わるタブー、風習、行事、童歌、昔話に隠された「恐怖」の謎解きをしながら、日本人のメンタリティを浮かび上がらせる本。 |



おすすめコメント
「なぜ夜に口笛を吹いてはいけないのか」……など、日本に古くから伝わるタブー、風習、行事、童歌、昔話に隠された「恐怖」の謎解きをしながら、日本人のメンタリティを浮かび上がらせる本。