古墳時代
列島の考古学
出版社名 | 河出書房新社 |
---|---|
出版年月 | 2011年8月 |
ISBNコード |
978-4-309-71444-8
(4-309-71444-7) |
税込価格 | 3,080円 |
頁数・縦 | 143P 23cm |
商品内容
要旨 |
20万基にもおよぶ古墳がしめす権力と権威の波及。築造や副葬品から明らかになる技術と人びとの暮らし。近畿と東国にみる大王の時代。 |
---|---|
目次 |
1章 前方後円墳の成立から巨大古墳の時代へ(最初の大王墓 |
出版社 商品紹介 |
大胆なテーマ設定と多数の図版によるシリーズ最終巻。近畿と東国に造営された巨大墳墓を通して解明されるヤマト王権と人々の暮らし。 |
おすすめコメント
大胆なテーマ設定と分析、多数の図版によるシリーズ最終巻です。 近畿と東国、2つの地域に繰り広げられた古墳文化。 その副葬品、遺跡から解明されるヤマト王権の波及と人々の暮らしの実像。 近畿と東国、大きく二つの歴史舞台に繰り広げられた古墳文化。 それぞれの地域での移り変わりと交流。 古墳の築造や副葬品から明らかになる権力、人びとの暮らしや技術。 多様な視点で解明する古墳時代像です。 【目次】 ◇1章 前方後円墳の成立から巨大古墳 ◇2章 渡来文化の波 ◇3章 豪族と民衆 ◇4章 埴輪は語る ◇5章 豪華で豊富な副葬品