• 本

釣って開いて干して食う。 文庫オリジナル

光文社文庫 あ5−4

出版社名 光文社
出版年月 2010年4月
ISBNコード 978-4-334-74769-5
4-334-74769-8
税込価格 628円
頁数・縦 274P 16cm

商品内容

要旨

アジにマダイにヒラメに、果てはアラにヒラマサ、カンパチまで…。釣り専門誌「つり丸」の人気連載がついに文庫化。釣りをまったくやったことのなかった嵐山光三郎氏が挑戦した釣行記を一挙掲載。釣りをやったことのある人もない人も、美味しいものに目がない人も、料理が好きな人も満足する一冊。嵐山流の魚の捌き方や干物の作り方も特別収録。

目次

東京湾・走水のアジ
南房総・伊戸沖のイサキ
伊豆諸島・新島のシマアジ
香川県・小豆島のキス釣り
外房・勝浦沖のアジ&スルメイカ釣り
南房総の「真剣勝負マダイ釣り」
九十九里・飯岡沖のヒラメ釣り
利根川河口のハゼ釣り
熱海湾のカワハギ釣り
城ヶ島西沖のヤリイカ釣り〔ほか〕

著者紹介

嵐山 光三郎 (アラシヤマ コウザブロウ)  
1942(昭和17)年、静岡県に生まれる。作家。平凡社「太陽」編集長を経て独立、執筆活動に専念する。’88年、『素人庖丁記』により講談社エッセイ賞受賞。2000年、『芭蕉の誘惑』によりJTB紀行文学大賞を受賞。’06年、『悪党芭蕉』により泉鏡花文学賞、’07年、読売文学賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)