どうする財源 貨幣論で読み解く税と財政の仕組み
祥伝社新書 676
| 出版社名 | 祥伝社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2023年4月 |
| ISBNコード |
978-4-396-11676-7
(4-396-11676-4) |
| 税込価格 | 1,056円 |
| 頁数・縦 | 260P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
あらゆる経済政策には、財源の裏づけが必要である。政府は往々、財源として増税を実行する。では、私たち国民は、増税の根拠となる「財源」についてどれほど知っているだろうか。本書では、貨幣とは何かという根本論から説き起こし、財源をどのように確保すべきか、豊富な具体例と「現代貨幣理論(MMT)」など最新の研究成果を踏まえて、わかりやすく説明する。さらに、日本経済の現在と将来、正しい経済政策はどうあるべきか、なども語る。著者の先見性・教養・学識の総合知が生んだ21世紀の経済原論であり、何より「政治参加のための武器となるようにと願って」書かれた、渾身の衝撃作である。 |
|---|---|
| 目次 |
はじめに―「財源」とは何か |


