地層のきほん 縞模様はどうしてできる?岩石や化石から何がわかる?地球の活動を読み解く地層の話
やさしいイラストでしっかりわかる
| 出版社名 | 誠文堂新光社 | 
|---|---|
| 出版年月 | 2018年5月 | 
| ISBNコード | 
													978-4-416-61815-8
													 (4-416-61815-8)  | 
											
| 税込価格 | 1,760円 | 
| 頁数・縦 | 143P 21cm | 
商品内容
| 要旨 | 
												 河原や海岸、山、崖などで、縞々になった土の層を見たことがありませんか?そう、それが“地層”です。地層は、細かい泥や小石、大きな石、貝殻など、それぞれの層に含まれているものが違います。また、くねくねと曲がったり、層がずれたりしていることもあります。それはなぜでしょうか?どうして縞々になるのでしょうか?どうやって曲がったり、ずれたりするのでしょうか?本書は、そんな疑問に答えるべく、地層に関する基本的なことをわかりやすいイラストで解説しています。地層全体のことがわかると、大陸の動きや火山の噴火など、地球の活動まで理解することができます。  | 
										
|---|---|
| 目次 | 
												 1 地層の見方・考え方  | 
										



おすすめコメント
地層って何? どうしてそこにあるの? きれいな縞模様はどうやってできるの? 基本を知れば、もっと地層の面白さを堪能できる!