• 本

常識にとらわれない100の講義

だいわ文庫 257−1G

出版社名 大和書房
出版年月 2013年9月
ISBNコード 978-4-479-30447-0
4-479-30447-9
税込価格 715円
頁数・縦 227P 15cm

商品内容

要旨

人が生きていくうえで、どれだけの「理屈なき常識」に流されているのか?あなたが本当の「正論」を手にするための一冊!

目次

1限目 森教授の「新しい常識」論(臍曲がりに見えるかもしれないが、常に素直に王道を選択している。
常識を疑わない人は、つまり素直でないからできるのである。 ほか)
2限目 マイナスを武器にする思考論(頭脳にはサイズというものはない。変幻自在である。
計算をするとき大切なのは、誤算をすることを計算に入れておくことだ。 ほか)
3限目 王道を行く「型破り」仕事論(切れない刃物ほど手応えは大きいものである。
仕事というのは、自分の趣味では成り立たない。 ほか)
4限目 孤独を楽しむ人間観察論(敷居は低ければ良い、なんてことは大間違いである。
わかった振りをする人と、わからない振りをする人がいる。 ほか)
補講 「新しい常識」に気づく21の視点(ピーナッツの茶色の皮を剥かずに食べられる、と最近気づいた。
よくもまあこんなところに大勢が住んでいるものだ、と思う。それが都会。 ほか)

出版社・メーカーコメント

生きるうえで、どれだけの「理屈なき常識」に流されているのか? あなたが本当の「正論」を手にするための一冊!

著者紹介

森 博嗣 (モリ ヒロシ)  
1957年12月7日愛知県生まれ。工学博士。某国立大学工学部助教授として勤務するかたわら、1996年、『すべてFになる』(講談社ノベルス)で第1回メフィスト賞を受賞し、ミステリィ作家としてデビュー。以後、小説に限らずエッセィや新書などで数多くの作品を発表し、絶大な人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)