商品内容
要旨 |
中世の人びとは、日常的に起こる災害にどのように立ち向かったのか。最新の科学的分析と古文書・古記録や文学作品から、自然の猛威が社会生活に与えた影響や人びとの対応を解明。災害への関心が高まる今、必読の書。 |
---|---|
目次 |
第1章 中世の農業災害と気候変動(災害史研究の現在 |
要旨 |
中世の人びとは、日常的に起こる災害にどのように立ち向かったのか。最新の科学的分析と古文書・古記録や文学作品から、自然の猛威が社会生活に与えた影響や人びとの対応を解明。災害への関心が高まる今、必読の書。 |
---|---|
目次 |
第1章 中世の農業災害と気候変動(災害史研究の現在 |
0100000000000034152979
4-642-08392-8
災害と生きる中世 旱魃・洪水・大風・害虫
水野章二/著
吉川弘文館
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/79/34152979.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
現代とは異なり、中世社会では、災害は日常的な光景であった。限られた技術しか持たない人びとは、どのように自然の猛威に立ち向かったのか。当時の気温や降水量・季節風などの最新の科学的分析と、古文書・古記録や文学作品などから、災害が社会に与えた影響や、人びとがさまざまな災害と闘う姿を描き出す。災害への関心が高まる今、必読の書。