ゲーム理論の思考法 ビジネス・人生を変える「戦略発想の技術」
出版社名 | KADOKAWA(中経出版) |
---|---|
出版年月 | 2009年9月 |
ISBNコード |
978-4-8061-3470-1
(4-8061-3470-8) |
税込価格 | 1,540円 |
頁数・縦 | 255P 19cm |
商品内容
要旨 |
「上司と部下の人間関係」、「企業間での競争」、「政治のかけひき」。ゲーム理論では、あらゆる問題をひとつの「ゲーム」ととらえます。起こっている問題がどのような構造になっていて、どんなルールに支配されているかを考える際、その全体像を「ゲーム」と呼んでいるのです。あらゆる問題を「ゲーム」として見ることができれば、「ゲームの構造(問題の本質)」を俯瞰的に見ることができ、より質の高い思考を行なうことができます。本書の目的は、ゲーム理論の代表的なゲームを学びながら、その「戦略的思考」を身につけることにあります。 |
---|---|
目次 |
序章 ゲーム理論で「3つの力」を手に入れる |
おすすめコメント
2人以上のプレーヤーの意思決定を分析し、人間や企業、国家の動きを合理的に理解するための理論が「ゲーム理論」。「状況理解・未来予測・問題解決」の力を得られるゲーム理論を、さまざまな事例をもとにわかりやすく解説。