• 本

効率的なサイト制作のためのDreamweaverの教科書

出版社名 マイナビ出版
出版年月 2011年9月
ISBNコード 978-4-8399-4016-4
4-8399-4016-9
税込価格 2,728円
頁数・縦 327P 24cm

商品内容

要旨

いま、身につけておきたいスキルとテクニックを凝縮。マークアップ、CSSによるスタイリングからマルチデバイスへの対応まで、リファレンス+チュートリアルできっちり習得。

目次

1 Dreamweaverを知る(Dreamweaverを起動する前に
Dreamweaverでの制作フロー
Dreamweaverの歴史)
2 Dreamweaverを学ぶ(Dreamweaverの基本
サイト定義
コードビューの活用
HTMLのマークアップ
CSS
リンク
画像
制作効率化の機能
Microsoft Officeファイルとの連携
サイトの公開とグループワーク
HTML5やCSS3、スマートフォンへの対応)
3 Dreamweaverで作る(基本構造のマークアップ
各パーツの作り込み
マルチデバイスへの対応
Dwテンプレートとページ作成
各ページの作り込み)

出版社・メーカーコメント

Web制作ソフトDreamweaverの定番教科書、CS5.5対応版の登場です。 Dreamweaverの基本が一通りわかって、「もっと現場で役立つスキルを身につけたい!」という方に最適な内容になっています。 本書は、「PART1 Dreamweaverを知る」(総論)、「PART2 Dreamweaverを学ぶ」(知識編)、「PART3 Dreamweaverで作る」(演習編)の3部構成になっています。 Part1では、Dreamweaverを用いたざっくりとした制作フローについて解説しています。 Part2は辞書・リファレンスとして使えるように構成してあります。調べたいこと、知りたいことからお読みいただけます。また、Part3のサンプルを実際に作成しながら、出てきたトピックを必要に応じて参照することで、より深く理解していただけると思います。 Part3では、実際にサイトを構築するという前提で、サンプルを作成していきます。まず1ページをモデルとして骨組みをマークアップし、さらに作り込みます。これをDreamweaverテンプレートに変換して各ページを作成。それぞれのページを作り込みます。さらに、マルチデバイスに対応するために、同じHTMLを使いながらデバイスのサイズによって異なるCSSを読み込ませるレスポンシブ・デザインを実装するワークフローを通して学んでいただけます。 HTML5やCSS3といった次世代規格への対応、iPhone/iPad用のサイト制作など、現在一番ホットなトピックもきっちり解説。 またCS5.5から機能追加されたjQuery Mobileを使ったページ作成やPhoneGapによるアプリ作成についても取り上げています。 現場のニーズを知り尽くした著者がきっちりおしえる、Dreamweaverの「使える」スキルを身につけたい方から、「脱初心者」を狙っている方、現在案件として増えつつあるスマートフォン対応サイトなどの制作フローをDreamweaverでマスターしたい方まで役立つ解説書です。 Dreamweaver CS5.5対応ですが、CS5/CS4についても適宜解説しています。

著者紹介

鷹野 雅弘 (タカノ マサヒロ)  
Webサイトの構築やコンサルティングを中心に、WebやDTPに関しての講演やトレーニングのほか、スクールなどのカリキュラム開発も手がける。テクニカルライターとして10冊以上の著書を持つほか、書籍の企画や編集なども行っている。2005年からCSS Niteを主宰。2009年から、日刊デジタルクリエーターズ、デジタルハリウッドとDTP Boosterを主宰
松田 直樹 (マツダ ナオキ)  
株式会社TSUDUMI。当初身を置いていたゲーム業界にて、デザイナーにPhotoshopを教えてもらい、デザインの持つ力に驚愕した後、Web業界に転身。2008年に株式会社TSUDUMIを設立、現在に至る。テーマパークの開設運営で培った企画力を生かし、デザイン、マークアップ、プログラムといった幅広い業務を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)