その〈男らしさ〉はどこからきたの? 広告で読み解く「デキる男」の現在地
朝日新書 1016
小林美香/著
朝日新聞出版
990円
入荷時にメールでご案内

 

 

商品情報
出版年月:
2025年8月
ISBNコード:
978-4-02-295332-2 (4-02-295332-2)
頁数・縦:
279P 18cm
商品の内容

[要旨]

スーツ/大股/集団/腹筋/白人男性/芸人/生涯現役…街中の広告に潜む〈男らしさ〉の背景を読み解く。缶コーヒー広告のスーツ姿と背景の高層ビル群、「出世」や「モテ」と結びつけられるヒゲ脱毛、決まって命令口調で真正面から睨みつける本田圭佑…その〈男らしさ〉のイメージはどこからやってきて、男性のみならず見る者の価値観に影響を与えてきたのか。これまで「なかったこと」にされてきた男性表象の問題点を炙り出すとともに、最終章では教育・医療に携わる3人の専門家と「これからの男性性」を語り合う。

[目次]

序章 「男らしさ」の広告観察;第1章 ドリンク広告と働く男―栄養ドリンク、コーヒー、ビールの広告史;第2章 スーツとパンツ―装いが作る身体の価値;第3章 自己鍛錬としてのメンズ美容―「崇拝」と「推し活」の視線;第4章 「デキる男」を目指すのは何のため?―能力主義と「報酬」としての女性;第5章 選挙ポスターに見るジェンダー表現―「おじさんの詰め合わせ」から脱却するために;第6章 その〈男らしさ〉はどこへいくの?―これからの教育と医療と男性性

出版社・メーカーからのコメント

「24時間戦えますか」から「おじさんの詰め合わせ」までスーツ/腹筋/大股/白人の上司/高層ビル/ヒゲ脱毛/能力主義/とりあえずビール/違いがわかる男/命令する本田圭佑/ホモソーシャル/生涯現役……CM・ポスターに刷り込まれた“理想の男性”の虚像を暴く!缶コーヒー広告のスーツ姿と背景の高層ビル、「出世」や「モテ」と結びつけられるヒゲ脱毛、いつも命令口調の本田圭佑……その〈男らしさ〉のイメージはどこからきて、私たちの価値観に影響を及ぼしているのか。栄養ドリンク、ビール、スーツ、メンズ美容、選挙ポスター−−街中にあふれる広告から、これまで「なかったこと」にされてきた男性表象の問題点を鮮やかに炙り出す。【目次】序章 「男らしさ」の広告観察第1章 ドリンク広告と働く男 −−栄養ドリンク、コーヒー、ビールの広告史・リポビタンDの車内広告への違和感 ……ほか第2章 スーツとパンツ −−装いが作る身体の価値・オンライン会議が変えた身だしなみの意識・スーツ文化の墓場としての《Cut Suits》 ……ほか第3章 自己鍛錬としてのメンズ美容 −−「崇拝」と「推し活」の視線・能力主義と結びつく男性の「ケア」・「大谷翔平崇拝」を分析する・推し活を取り込む美容製品のマーケティング ……ほか第4章 「デキる男」を目指すのは何のため? −−能力主義と「報酬」としての女性・「男磨き界隈」を考える・英語圏を支配する男性中心カルチャー「マノスフィア」 ……ほか第5章 選挙ポスターに見るジェンダー表現 −−「おじさんの詰め合わせ」から脱却するために・「おじさんの詰め合わせ」発言が引き起こしたハレーション ……ほか第6章 その「男らしさ」はどこへいくの? −−これからの教育と医療と男性性1 田中めぐみさんに訊く、男子校でのジェンダー平等教育の実践と課題・広告・メディアが中高生に刷り込む能力主義 ……ほか

著者紹介

小林 美香 (コバヤシ ミカ)  

国内外の各種学校/機関、企業で写真やジェンダー表象に関するレクチャー、ワークショップ、研修講座、展覧会を企画するほか、執筆や翻訳を行う。2007年から2008年にAsian Cultural Councilの招聘およびPatterson Fellowとしてアメリカに滞在し、国際写真センター(ICP)、サンフランシスコ近代美術館で日本の写真を紹介する展覧会や研究活動に従事。2010年から2019年まで東京国立近代美術館客員研究員を務める。東京造形大学、九州大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品の返品について