[要旨]
スポーツの現場にフォーカスした機能解剖学の専門家が、パーツごとに「運動時の人体の状態」を詳しく解説。最新のスポーツ科学の知見にもとづくアスリート必読の一冊!
[目次]
0 答えは身体の中にある;1 解剖学概論;2 内転筋のはなし;3 股関節のはなし;4 ハムストリングスのはなし;5 足のはなし;6 肩のはなし;7 インナーマッスルのはなし;8 そのほかの筋・関節・骨のはなし
人間の身体が(筋肉や骨が)運動時にどのように動くのかを、スポーツの現場にフォーカスした機能解剖学の専門家が、わかりやすく解説。著者はトップアスリートの競技歴を持ち、陸上競技連盟トレーナーや指導者、そして研究者(筑波大学体育系准教授)としても活躍されている方です。自らの身体のことを理解しつつ身体を鍛えたいアスリートやトレーニングをされている方はもちろん、ヒトの身体の動きに興味を持つ多くの方にたいへんおすすめの一冊です!
大山 卞 圭悟 (オオヤマベン ケイゴ)
1970年兵庫県西脇市生まれ。93年筑波大学体育専門学群卒業。修士(体育科学)。99年筑波大学体育科学系講師、2001年筑波大学大学院人間総合科学研究科講師を経て、13年より筑波大学体育系准教授。99年より現在まで、筑波大学陸上競技部コーチ(主に投擲競技を担当、06〜11年同監督)、日本陸連医事委員会トレーナー部委員を務める。99年、01年、05年ユニバーシアード陸上競技日本選手団トレーナー。JATIトレーニング指導者養成講習会講師(担当講義「機能解剖」)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
0100000000000034073471
4-7942-2453-2
アスリートのための解剖学 トレーニングの効果を最大化する身体の科学
大山卞圭悟/著
草思社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/71/34073471.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_bt017_sp.gif
BK