[要旨]
巨匠ホックニーによる絵画論の集大成!!人類は何を見つめ、描いてきたのか?―洞窟壁画からレンブラント、中国の水墨画、ディズニー映画、さらにはホックニー自身のiPadドローイングまで…。時代や地域の枠を越え、絵画表現の本質に迫る!豪華図版310点掲載!
[目次]
画像、美術、そして歴史;画像と現実;徴をつける;影とごまかし;時間と空間を描く;ブルネレスキの鏡とアルベルティの窓;鏡と映像;ルネサンス:自然主義と理想主義;紙、絵具、複製される画像;舞台を描く、絵画を上演する;カラヴァッジョとカメラのような目付きの男たち;フェルメールとレンブラント:手、レンズ、そして心;「理性の時代」の真実と美;1839年以前と以後のカメラ;写真、真実、そして絵画;写真を使う絵画、使わない絵画;スナップショットと動く映像;映画とスチル写真;終わりのない画像の歴史
巨匠ホックニーが美術批評家との対談を通して表現の本質に迫る。時代と地域を越え、写真、映画、デジタルまで総括した絵画論集大成。
ホックニー,デイヴィッド (ホックニー,デイヴィッド) Hockney,David
評論家から高い評価を受け、世界中で高い人気を誇る美術界の第一人者。これまで絵画、素描、舞台装飾、写真、版画などありとあらゆるメディアを駆使して作品を制作し、それぞれの領域を拡大してきた
ゲイフォード,マーティン (ゲイフォード,マーティン) Gayford,Martin
スペクテイター誌に美術評論を寄稿するかたわら、ゴッホ、コンスタブル、ミケランジェロを主題とする著書で高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
0100000000000033555368
4-86152-587-X
絵画の歴史 洞窟壁画からiPadまで
デイヴィッド・ホックニー/著 マーティン・ゲイフォード/著 木下哲夫/訳
青幻舎インターナショナル
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/68/33555368.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_bt017_sp.gif
BK